大好きなランクル70にいつまで乗れる?高齢者事故報道に触れて思うこと。

いつまでも、自分が運転できる(と思っている)限り、相棒として、家族として共に過ごしたい、過ごすつもりのランクル70 。

では、人生100年時代と言われるけれど、実際のところ、いつまでランクル70に乗れるのか?

この先、テスラなどの電気自動車躍進によるガソリン車、ガソリン販売の駆逐。

ドローンが進化した空飛ぶ移動手段の普及と、これによるタイヤで走る車の駆逐。

航路設定や、免許制度の整備にそれなりに時間がかかるだろうし、一部のセレブの移動手段となり、車と共存する可能性が高い気もするものの、数十年の間にはあり得なくはない。

もしかすると、こんな環境変化で乗れない時代が先にくるかもしれないけれど・・・

今、やっぱり気になるのは、この先、歳を取り、どんなタイミングで免許返納を決断して、ランクル70で走る生活に分かれを告げるのか。

高齢者の事故が増えたかどうか、数字での推移を見た事がないので分からないけれど、マスコミがさかんに報道していて、社会問題化していることは間違いない。

明るい将来を一瞬にして奪われてしまった子供や、事故によって、人生終盤にすべてを失う過酷な状況に陥る高齢者、それらの親族、すべてが痛ましくて見ていられない。

いつ、自分の親が加害者になり、自分の子供が被害者になるか分からない恐怖も感じる。

高齢化が進み、高齢者が増えたから、増えてるのは事実なのかもしれない。

自分を振り返ると、車の運転、ランクル70の運転が好きで、週末の移動はほぼランクル70 。

今、40台半ばだけれど、いずれ歳を取り、仕事をしなくなったら、毎日のように車をイジり、乗り、釣りに行って、また車をイジり、そんな暮らしを当然の前提として過ごしているから、そこには当然、ランクル70があり、運転できる自分がいる。

免許返納なんて他人事と考えてるうちは、何歳かになったら一律免許返納もやむなしじゃないか、とか、自分で衰えを感じたら乗るべきじゃない、なんて理想論は言える・・・

でも、ひとたび、自分や、自分の親の事になると、そう単純じゃない。

日々の買い物、畑への足、駅までの送迎、などなど、車での移動が高齢者本人にとっては欠かす事のできない体の一部のような存在ということもある。

十分な公共交通が存在しない場所に住んでいる場合、車に乗れなくなることが、楽しい余生を失う事とイコールになってしまう場合だってあるだろう。

ランクル70 愛好家なら、弄り、乗る事が生き甲斐と言うこともあるだろうし、自動運転機能の後付けが普及して、周りが全て自動運転車になってもMTガチャガチャして走る事を譲らないだろう。

ランクル70のドリンクホルダーカスタム

いくらでもタクシーを使える著名人が免許返納したからといって皆が追随できるわけでもない。

孫がいるかいないかでも、最近の事故の受け止め方に大きな差があるかもしれない。

そんな諸事情はだれにでも身近にあるからこそ、これだけ社会問題風になりながらも抜本的な対策は講じられずにいるんだろう。

高齢化社会で、高齢者を敵に回せばたちまち選挙で勝てなくなるから政治が二の足を踏むのは当然の帰結だ。

MT車なら、オートマ車だからこそ起こる、アクセルとブレーキの踏み間違えは起こりにくい、という論法でMT車の利点が語られる事はあるけれど、右左折時の判断ミス、遅れや逆走はミッション型式に関係ない。

ランクル70(MT) だから、というのは不安要素の一部を取り除く可能性があるに過ぎない。

自分もいずれ高齢者になり、当事者として難しい判断に迫られる。

その時、どうやって自分の運転能力に見切りをつけて免許を置くのか、答えは見つからない。

いっそ誰かに明確なルールを決めてもらった方が楽なんだろうけど、大衆風の風見鶏にならざるを得ない政治は、当面、保険制度と自己責任論の影に隠れて過ごすだろうから、それは無理だろう。

答えはないけど、自分の親が後期高齢者世代になり考える必要に迫られているし、自分自身の事としてもいずれ直面する課題。

ランクル70 が好きで、いつまでも乗りたいという思いが強いからこそ、自分の事として捉えて真剣に考え続ける事からは逃げちゃいけない。

でも、本当に難しい、切実な問題だ。

ランクル70で北軽井沢

ランクル70も発売開始から35年位経過?

発売当初40歳位で購入した人が、そろそろ後期高齢者世代。

実際、この問題に直面しているオーナーさんも居るんだろうなぁ・・・

「大好きなランクル70にいつまで乗れる?高齢者事故報道に触れて思うこと。」への10件のフィードバック

  1. 大変ご無沙汰しております。
    いつもこのブログを楽しみに
    見ております。
    今回はコメントしようか悩みましたが
    いずれ私達にもやって来る老いも
    あるし、色々考えさせられる事件だったので
    コメントさせていただきます。
    あの日私は事故現場にいました。
    100m以上にわたって自転車、タオル
    車の部品…そして横転したパッカー車
    前部がグッチャリの銀のプリウス。
    道路の真ん中に麦わら帽子と前半分だけの
    自転車。そしておびただしい血の跡。
    救急車や、消防車、パトカー。
    まもなく上空にはヘリコプター。
    私はただ見ているだけ。
    そのあと病院が控えていたので
    離れてしまいましたが、ネットで調べて
    事故の全貌が明らかになってきて
    涙が出て非常に辛かったです。
    あの光景が頭から離れません。
    自分だったら…と、被害者・加害者の
    両方で考えました。
    いつまでも大好きな70に乗っていたいけど
    世の中に迷惑かける手前で返納したいです。
    70は保管しておきたいけど、大切にして
    くれる方が居たら譲りたいと思います。
    別れる日まで、めいっぱい70を可愛がりたいと
    思います。長々と申し訳ありませんでした。

    1. ナベさん
      こんにちは。
      痛ましい現場を目の当たりにされて感じたものはテレビ見るのとはレベルが違うことと思います。
      そして、それを活かして決意されたことはとても立派なことだと思います。
      記事を書いた自分は未だ、自分の親に免許を置くことを勧められません。
      生き甲斐を奪うような気がして、自動ブレーキ付の車にしてもらい、安全運転や、知らない道を走らないことなどのアドバイス(お願い)しているのが精々です。
      自由、自己実現など、制度化するには高すぎるハードルがあることもわかるものの、考えれば考えるほど、個々人の判断に委ねるレベルを越えた問題ではないかとも思ってしまいます。
      せめて自分は子供などを悩ませる前に免許を置きたいですが。

  2. 僕は65くらいになったら免許返納を考えていたんですけど、ジムニーに乗り換えたいって言う気持ちが出てきた。ランクルのタイヤ交換を出来なくなって潮時を認識させられました。

    1. ゆうれいパパさん
      コメントありがとうございます。
      新しいジムニーは安全装備もランクル70とは比べ物にならないですし、寂しさはあるものの、ダウンサイズして乗り換え先としては十分ですよね。
      免許返納は、本当に難しい、悩ましい問題ですよね。自分がいざその時になっても、潔く返せる自信はありません・・・

  3. 確かに考えなければならない問題です。正直片足突っ込んでいる年代ですし。
    けど、報道に出てくる車種がなんとなく片寄っている気もします。70に比べれば乗りやすく経費も楽そうに感じられますが・・・車の性能が上がり、走行していての危機感が感じにくくなるのも一因かなとも思います。
    後付けの装置に70の適合は難しいでしょうね、しかも田舎な道路事情なので車が無いと不便なのも問題です。
    子供が成長して親の面倒をみつつ自分のやりたいことを出来る環境なんてそうそうないだろうし。
    いつかは来る日に備えて自己判断の基準を持っておこうと思っています、人間側か車両側か。

    1. hzj70mnuさん
      コメントありがとうございます。
      確かに、車の安全サポートなどが発達してくると、少々身体的に衰えてきても運転できてしまい、いよいよ限界、というところまで乗ってしまうのかもしれません。
      サポート機能の充実した車に乗ってもらって安心したきになっていても、実はそれは問題の原因をを水面下で育ててるだけかもしれませんね。
      本当に悩ましい問題です。

  4. こんばんは。

    難しい問題ですが。

    私個人としては、将来的に
    「○○歳以上で免許更新不可」とか、「(自動ブレーキ等)安全デバイス装備車でないと所有不可」
    などといった、硬直した世の中になって欲しくはありません。
    また安全面だけでなく環境面からも、旧い車を十把一からげに締め出すようなことはせず、いつまでも個人の趣味というか、多様性を認める社会であって欲しいと思います(たとえ多少、コストの上乗せが課されるとしても)。

    矍鑠として70をMTで駆る後期高齢者、素敵だと思うんですがねぇ~

    まあ少なくとも、対歩行者の安全など全く考慮されていないクルマゆえ、日頃から細心の注意を払い、70が加害「車」として報道を賑わすことだけはないように努めたいと思います。

    1. まるさん
      コメントありがとうございます。
      移動手段の多様性、確かにそうですね。しかし、物流のトラック輸送がEV化されてしまえば、もはやガソリン車は風前の灯火になり、猛烈な増税と排斥に見舞われるんじゃないか、それはそう遠い未来じゃないんじゃないかと勝手に妄想して怯えてます。
      事故については、先日、プラドの外側につかまってた方が亡くなった事件の際、なぜか車名全面押しで「ランドクルーザー」と報道されてましたから、同じように吊し上げられる可能性は大ですね。
      お互い、気を付けてランクル70ライフを満喫しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA