ランクル70のデフロックトラブルにご用心

ランクル70のデフロックトラブルにご用心情報byうららぱぱさん

うららぱぱさんから以下のコメントをいただいたのでご紹介。いざというときに備えて用心したいですね。

なんて呑気に構えてたらうちの愛車も??動画追加してます。

ランクルマニアさんのコメントでディーラーの見解をいただいています。当方の動画と同じで不安になる方もいるかもしれませんが、必ずしも故障ではない可能性もあるようなので、あわせてそちらもご確認ください。

ランクル76 79で デフロックが点滅して 「入らない」もしくは、「入りっぱなし」になってる方いらっしゃいますか?

ランクル80の様にある程度年式がたっているランクルには ある事らしいのですが、新しいランクル79だと モーターの固着等が考えられるそうで初期不良の可能性があります 。

デフロックスイッチ操作方法

デフロックスイッチ操作方法(取説より)

他にいらっしゃる様でしたら ディーラーに相談してみてください。

上記に関する4WD一筋さんからの情報コメントもいただいてます。(一部編集あり)

ランクル76のデフロックの簡易点検について披露させていただきます。

適切な手順は、下記のみんカラのほうがよろしいかと思いますが、こちらの方法は、簡単です。ご参考まで。

  1. 近所で交通量が少ない舗装路で行ってください。
  2. まず4Hにしてください。
  3. デフロックダイヤルを無プッシュしながらリヤデフロック状態にする。
  4. そのまま走行し直角に曲がるときに、リヤタイヤからガクガクとし、スリップ音がすればリヤデフロックが効いていることになり正常です。
  5. 次にダイヤルを4輪デフロツク状態にし、直進します。直進状態でステアリングをきっても車が曲がらなければフロントデフロツクも効いていることになり正常です。

いざという時にしか使わないデフロツクですが、時々点検した方が良いと思います。

また、月に1回程度4H状態で15kmほど走ってください。(マニュアル121ページ参照)

長期間4WD走行しないときのこと

自分の車で試してみたら・・・案の定??動画UP

たまにはデフロック使ってるし、といっても半年前のブロンコか・・・

大丈夫だろうと思いながら試してみたら・・・リアが異常??

4WD一筋さんの教えてくれたテストはできてないから、ただの表示上の問題なのか、デフロックできてないのかわからないけど、何はともあれディーラーに聞いてみないとかな??

「ランクル70のデフロックトラブルにご用心情報byうららぱぱさん」への32件のフィードバック

  1. 明日から 79入庫いたします!基本的には 部品交換みたいです!結果と原因がわかりましたら、コメント書きますね!

    1. 結果お待ちしてます。原因か明らかになって、しっかり治るといいですね。
      とても多くの方の参考になると思います。

      1. ランクル治りました!
        原因は アクチュエータの可動範囲が
        少なく デフロックを押し切れない事による 不良でした!通常適正に動けば
        スイッチを入れて 少し前進すれば
        デフロックの歯車が噛み合い入りますが デフロックの歯車を押し切れず入る事が出来なくなっているそうです
        スイッチを入れて 無理くり入れる動作で ハンドルを左右どちらかに切って
        デフに負荷をかけて入れる方法は
        入りきれない歯車に 負荷をかけて
        入れるので やはりデフには、あまりよろしくありませんでした!
        愛機79は 部品交換をしてからは、
        スポスポ入るようになりました!

        1. 素晴らしいですね〜、見事に原因解明&解決、色々な方の話わ聞けば聞くほど、ディーラーに行ってすぐに解決する類ではないかもなぁ、なんて思いかけていたので、ビックリです。
          やはり、全部が故障とは限らなくとも、故障のケースもある、ということで、点滅が長く続く場合、一度見てもらう価値はありそうですね。
          貴重な情報ありがとうございます。

          1. デフロックの内部のオイルも
            使わないと 固着の原因になるそうで、一ヶ月に一回は
            デフロックや4Lとかに 入れた方が良いそうです!管理人さんのコメントで 砂地とかでは デフロックが入った理由は、アクチュエータがデフロックを押しても歯車の山と山がくっついてしまい 入らない時に 駆動に負荷がかかり 滑って噛み合ったそうです 本来ならアクチュエータがキチンと押し込めて歯車かわ合えば そのままでもデフロックに入りました!合わない時は、少しそのまま前進すれば キチンと入ります!
            後 デフロックがスイッチで
            解除できないのは、ガッチリ歯車が噛み合いているので
            スイッチをオフにしても
            負荷がかかって抜けづらくなっているだけなので、2躯に切り替えれば 力が解放されてデフロックも解除されます
            これは 理屈が通るので
            故障ではないと 僕も思います!ランクル70自体 世界の過酷な場所で走る事が多い車なので、日本の様なデフロックをほとんど使わない様な
            場所では それなりに定期的に 駆動させてあげなくてはいけないのかもしれませんね

            1. 本日、ディーラーにオイル交換ついでに相談してみました。
              ディーラーでも試してみたところ、やはり、前後に動かすと入ることもあるものの、前後とも点滅のままだったり、リアだけ点滅のままだったり、気持ちよく問題なし、とは言えなかったようで、ひとまずうららパパさんの情報と同じくアクチュエーターを交換してみることになりました。
              これで治るのか分かりませんが、また結果報告させていただきます。
              うららパパさんの情報のおかげでアクチュエーターに辿り着く時間は短縮されてること間違いなしだと思います。ありがとうございます!

  2. こんばんわ。
    私の76も管理人さまと同様の症状でしたので、本日、別件にてディーラーに行ったついでに見てもらいました。図面を見せてもらい説明を受けましたが、フロントとリアでは、かみ合い歯車の形状が異なり、リアの方が噛みづらい構造だそうです。しかしながら、左右の回転差が生じる等の状況になればきちんとかみ合うそうで、点検結果も問題無くデフロックは作動する、との事でした。
    また、説明書には「L4にしても脱出できないときに合わせて使用」と書いてあります、とも言われました。
    ですので、かみ合い歯車の状況によっては、静止状態でモーターではかみ合わない場合もある、という事の様です。普段の確認、というのが難しそうですね。

    1. ランクルマニアさん、こんばんは。ディーラーの見解、ありがとうございます。
      非常に参考になりました。
      実は、昨日、未舗装の砂利の上を走る機会があり、そこで試してみたのですが、先日の駐車場でのテストとは全く違う結果でした。
      ハンドルと左右にぶらしたりしなくてもリアもデフロックに入りました。
      フロントの方が入りやすく、リアの方が入りにくい、でも状況によって入るタイミングや抜けるタイミングはまちまちで、一概に数秒で点灯になる、という説明書とは違うものの、色々な方の見解を踏まえて考えると、自分の車の場合には、今のところ壊れていないのではないか、という感想を持つに至っていましたので、ランクルマニアさんのコメントの内容は今の自分にはピタッとはまった感じです。
      自分も次のオイル交換のタイミングにでも念のため確認してもらおうとは思いますが、ひとまず安心かなと思ってます。

  3. デフロック、すぐにはロックしませんから不安になります。色々やったら危ない思いをしてますので皆さんご注意を。
    動作確認はジャッキアップが最も安全だと考えています。
    シフト検出スイッチのアースが断線(点検時故意に端子抜き)だとデフロックコンピューターが危険と判断するのか作動しませんでした。点滅もしない事も有りました。
    やらかしていますが、待ち機構のゼンマイバネがオーバーランするとモーターは動いてもシフトフォークは沈黙したままです、アンロック方向で沈黙なら良いですがロック方向だと大変危険です。

    カバーを開けてチェックするなら、シフトフォーク側のを開けるとシーリング必須です。
    アクチュエーター側のカバーは、ゼンマイネジの固定位置を兼ねていますので、外し難い時やゼンマイの飛び出しも予想した方がいいでしょう。
    モーター給電の確認は倹電テスターですが、回転方向の正転逆転をプラスマイナスの入れ替えでやっていますのでグラウンドでは無く行って下さい。(鉄道模型の電動で同じ仕組みが有ります)
    デフロックモーターはゼンマイネジを介して行っていて、ここで待ち機構を兼ねています。その為電気的に大丈夫ならこの部分にも目を向けて下さい。

  4. 管理人様

    丸目76ですが、気になって試してみました。
    → 管理人様と全く同じ状況で、リヤの表示灯は点滅が続き、フロントは正常に点灯(すぐにしないこともありますが)します。
    走行しても、ハンドルを振ってもリヤは点滅のままで、また曲がってみてもリヤの引きずる感じはないため、実際にロックもされていないようです。
    なおフロントは正しくロックされるようです(曲がりにくくなる)。
    何せ当方も前回デフロック使ったのいつだったかな?くらいのもので、作動表示灯も「ワーニングの意味を込めての点滅なのかな?」と深く考えずに流していたと思われ、今回取説を見直して初めて「点滅=入っていない状態」であると知ったという有様・・・。
    いつからこうだったのか分かりません。
    新車時からだったりして??
    情けない。

    4WD一筋Jr.様

    分かりやすいご説明ありがとうございます。
    リヤデフ側にあるインジケータースイッチが壊れると、正しくロックされているのに電気信号が伝わらないことで点滅が解除されないという理解でよろしいでしょうか?
    私の車の症状は上記の通り、実際にロックされていないと思われます。
    インジケータースイッチではなく、当初の記事でうららぱぱさんご指摘のように、モーターの固着等が疑われるでしょうか?
    ご教示いただけますと幸いです。

    いずれにしても、春になったら車検なので、修理依頼したいと考えてますが。

    1. こんばんは。まるさんのも同じですか、同じランクル70なんだなぁ~、なんて変なところで喜んでる場合じゃないですね。
      点滅が異常なんてほんと私も今回初めて知りましたし、デフロックスイッチを回したら満足していて、入ってないなんて夢にも思ったことがありませんでした。
      砂漠でも使う機会はなかったし、夏のブロンコが最後だったんですけど、使えてたと思うんですけどね~、週末、ディーラーで聞いてみて、また報告します。

    2. そうですね。ロックされていないのであればアクチュエーターの固着が考えられます。特にまるさんのHZJ76の場合ですと年式のこともありますので固着の可能性が高いと思います。
      両方壊れてたなんてパターンも古い車にはある話ですので一度デフ周りの点検を依頼した方が安心かもしれません。

      参考までに、HZJ76のリアデフまわりの部品図を添付しておきます。

      調べてみると結構リアデフのアクチュエーター固着の例があるみたいです。
      このサイトに修理作業の記事が載っていましたよ。
      http://www.global4x4.net/blog/2014/03/70-18.php

      1. 4WD一筋Jr.様

        早速のご返信ありがとうございます。
        ご丁寧に部品図や参照先まで恐縮です。
        なるほど、アクチュエーターの固着ですか。
        「アクチュエーターが逝ってると思うんだけどぉ~」などと偉そうに玄人ぶって修理依頼してみます(笑)。

  5. 早速私も試してみました。
    アスファルトの上だったのが原因か、そもそも4Lが入りにくい、ぐっと押し込んで4Lにしたあと、リアから始めますが、止まったままだとやはりリアデフロックが点滅のまま、、
    そのままフロントを入れると、こっちはすんなり点灯
    大きめに左右にハンドルを切って、ゆっくり数メートル動いたら小さめなガゴっという音とともに入りました。
    その後、4Hに戻そうとして、またひと悶着
    レバーを戻しても点灯が消えないので、また前後左右にもじもじ、、
    完全に挙動不審車両です。(笑)

    渋いなあ、とは思いましたが、機構上同期待ちが生じるのも仕方ない話なので、こんなものでしょう、とも思ったり。
    ともあれ、ハブロックは月一でやっていたところ、4H4Lと前後デフロックも試した方がいいな、と思った次第です。

    1. 挙動不審になっての確認、お疲れ様です。すっかり本格派入りした座る狼さんはやっぱり同期待ちもしょうがないでしょ、派ですね。
      同じくベテランの↑矢印さんからも連絡いただいて、やっぱりデフロックがそもそもスタックしたような場面でのスイッチオンを想定している(ドアにも注意書きあり)ので、舗装路面などではちょっと時間がかかったりするんじゃないかな、といったことを教えていただきました。
      せっかくのランクル70が肝心なときに4WDにもならい、デフロックもできないなんて情けないことにならないように定期的なチェックは大切ですね。

  6. おおっと、まだ非公開の方が面白かったでしょうか?

    それはともかく・・・。
    トヨタがランクルと70のコミュニケーション能力を適切に理解・予測して今の状況を望んでいたなら、おそるべし! ですが、それならば大いに乗っかる事も楽しいと考えています。
    類い稀な魅力を備えた車を持つ方々との、世代も国も背景も超えた付き合い方も大変楽しみですし、ここはその目論見にハマって行きたいかと思っています。

    ランドクルーザーの歴史は長く、先人達も今の我々以上に愛着を感じたからこその歴史だと思っています。
    できることの一つにコミュニケーションかと思いますので本当に微々たるものですが協力できればと。
    でも、あまり役立てなさそうですが・・・頑張りたいですね。

  7. 遅ればせながらコメントいたします。
    4WD一筋Jr. さん、適切なご指摘痛み入ります。初心者には貴重な意見だと思います、あとは理解する機会に恵まれる事だけでしょう。
    管理人さん、みんカラの参考有り難うございます。気恥ずかしい・・・いや、バレているでしょうがIDを都合で変えているので。

    デフロックはドッグクラッチという全周囲のかみ合い歯車を使っていますので、通常の二個の歯車の様に一か所で繋がっている状態よりも、かなりシンクロにタイミングが必要です。
    その為、待ち機構が必然となりますのでどうしてもスイッチの直後での実シフトに成らない場合が有ります。
    その辺りを飲み込んでもらえると、クルマも自分のオーナーは素人じゃないと喜ぶかもしれませんね。
    不安解消で点検方法はジャッキアップして行う方法が取説にも記載されていましたし、安全です。
    強制動作は緊急時のみですが、自己責任なら方法の一つだと思います。
    本当に通常走行時にデフロックがかかると曲がりませんよ。注意してください。実体験なので。

    1. デフロック切り替えのタイムラグ、よく分かりました。いつもありがとうございます。
      みんカラは、4WD一筋さんからいただいたリンクを使っただけで、全然気が付かずに掲載させてもらってました・・・お世話になりっぱなしです。
      前のランクル70の取説には点検方法が載っていて、再販ランクル70の取説には載ってないのが不思議ですね〜
      普通の仕事を想像すると、前のものをアレンジして作るはずだから敢えて削除しない限りは載っていても良さそうなものですけど・・・長い海外暮らしのうちに消えていたのか・・・
      エアコンの使い方といい、不思議なものです。
      色々な場面で丸目乗りの方のお知恵も拝借しながら一緒に楽しんでね、というトヨタの粋な計らいかもしれないなぁ、と夢見がちな解釈でもしておくことにします。

    2. そう言ってもらえてうれしいです!
      たしかに”百聞は一見に如かず”というように、実際にやってみる、確かめる、体験するというのが確実な方法ですよね(^^)/
      僕もたくさん部品をばらしたり、いろんな部品を組んでみたりしました。

      でも、「じゃあ理解するためにデフをばらしてみようか!」は難しいですよね(^^;
      そういうときは、今は便利なネットがあるのでいろいろ検索したりすることで”百聞を一見に近づける”ことをすればいいと僕は思っています。実際に、hzj70mnuさんのみんカラをみて、昔の取説には親切に書いてあったことを知りましたよ。

      僕もまだこの趣味を始めて4年しかたっていませんので、まだまだわからないことだらけです。年齢に至ってはランクル70中期と同級生ってとこですから、経験も浅いです。でも、四駆仲間の人に教えてもらったり、実際に作業を見に行ったり、ネットでたくさん調べたりして、自分の中で得た情報を組み合わせていき、自分のマシンであーでもないこーでもないって言いながら試しています。

  8. 「天下のトヨタなのに」と僕も思いますが、ハイテク駆動システムですからメンテナンスは重要ということなんでしょう。僕は基本的に人が作ったものは必ず壊れるし、壊せると思ってます。

    管理人さんのランクルはダイヤルをFR.RRにしたときに正常点灯してますのでデフロックの作動に問題はないと思いますよ。単純にスイッチの異常で、入ってるのにうまく電気信号が伝わってないってパターンだと思います。もし、心配であれば僕の親がコメントした方法で一度チェックしてみてください。正常ならばリアデフロックだけ入れて曲がったら、あきらかにいつもと違う感じがすると思います。四輪デフロックにしたらほんとに直線番長になります。

    スイッチも所詮は電気モノです。つかってなかったから気づかなかっただけで、配線が知らないうちに断線してたってこともCCVにはよくある話です。僕も電気のエキスパートではないので理由は詳しくはわかりませんが、電気モノは使わないと確実に壊れますね。あと、電気モノは温度変化にも弱いです。僕のジムニーがまだエアロッキングハブだったころは、-15℃以下では決まって4WD表示が点滅(異常サイン)してました。チェックしたらちゃんと四駆にはなっているので、電気信号を送るやつが寒さにやられたんだと思います。今はマニハブに交換したので、四駆の信号を送る機械も取っ払っていますので-20℃だろうがしっかり点灯するようになりましたよ。ランクルのデフロックスイッチのリア側が壊れやすいのも、通常は二駆で走ってますのでリアデフの方が熱を持ち、かつマフラーの排気熱も受けやすいからでは?というのをネットで見たことがあります。

    スイッチ交換だけでしたら、ディーラー入庫してすぐすむと思いますが、ディーラーになんて言って入庫するかで入庫期間には大きく差が出ると思います。

    なぜステアを振ると入るのかですが、厳密にいうと正常作動しているときでもデフロックスイッチを入れて、表示が点滅から点灯になってもデフロックは入っていません。正確に言うとギアがかみ合う一歩手前の状態です。ですのでデフロックスイッチを入れてから少し、デフギアを動かす必要があるんです。通常時でしたら、そのまま前進すれば入るのでまるでスイッチを入れた瞬間入ったかのように思うのです。
    ステアを振って前進すれば入るってのは、デフギアにわざと大きな回転差を与える(デフギアを大きく動かす)っていう解釈でいいと思います。

    ちなみにデフロックはこのわずかなタイムラグがあるので、瞬発性を求めるトライアル競技等ではLSDが優遇されたりするんですよ。

    1. ありがとうございます。とりあえず異常はあるようなので、ディーラーに聞いてみようと思います。電話は奥の手として有り難く記録させてもらいます。スイッチのリア側が壊れやすいなんて、まさにピッタリな感じで、Jrさんの情報通っぷりにビックリです。
      ギアは確かに動かさないでピタッとはまる方が奇跡的ですね。
      左右に振るとなおはまりやすいということで、とてもよく分かりました。
      今後ともよろしくお願いします。

      1. ディーラーでは「デフロック入れたら、リアの表示が点滅しっぱなしだから、たぶんリアデフのスイッチ(インジケーター)が悪いんだと思うんです。」ってしっかり何が悪い可能性があるか伝えると早くコトが進みますよ。

        なぜなら「デフロック、壊れてる」だけだとデフロック本体、スイッチ、配線、メーター…etcどのパーツが悪いのか見当がつかないので、とりあえず預かりますね~といわれて長引いちゃいます。

        ポイントは「ちょっとくらいこっちだって知ってるんだぞアピール」をすることです。対応がガラッと変わりますよ(笑)一度やってみてください。

        もし、ほんとにデフロックスイッチじゃなくても、ディーラーはそのほかもしっかり見てくれるので大丈夫です。

        また何か僕が知ってることで役に立ちそうなことがありましたらコメントしますね。

        1. 既に素人であることはバレバレなので、下手な知ったかぶりは恥ずかしいばかりの状況でして。
          ディーラーの人もブログをやってることは知っているので、ここでベテランの方に教えてもらったんだけど、と正直に伝えてみることにします。
          新雪(あえて誤字のまま)に教えてもらえて感謝です!ありがとうございます。

  9. 左右にステアを切って入るのであればデフロック自体はちゃんと作動しています。
    が、管理人さんのランクルの場合、デフロックスイッチ(デフロックインジケーター)の異常だと思います。おそらく修理になってもインジケータースイッチの交換だけで済むと思いますが…。
    ちなみにインジケータースイッチというのは添付画像の赤丸の部品です。

    デフロックもそうですが、四駆も定期的に入れるべきです。パワーロッキングハブは動かさないとすぐ固着します。ランクル70が前後リーフから前コイル後リーフに変わったときに、しれっと改良されてよくなりましたが、やっぱり使わないと固着します。マニュアルハブでもごくまれに固着するくらいですから。

    ですので、月に1回は四駆デーを設けて走った方がいいです。できることなら4Lにもたまに入れてやりたいとこです。4Lで街中走るのはさすがにきついので家の近所数メートルとかで十分です。トランスファー内のギアとベアリングにオイル回してやるって気持ちです。

    あと、乾燥路面を四駆で走って大丈夫なのか?という疑問があると思いますが、ジムカーナでもしない限り大丈夫です。心配なら立駐は二駆にした方がいいかもしれませんね。

    ランクル系の四駆はそのへんの車と違って、いろいろすごい駆動システムがついている分、世話が焼けますが、そういうのも四駆の楽しさだと僕は思いますよ。

    1. 情報ありがとうございます。なんせニワカなもので、半年前のBRONCOでのオフ走行が最近のことのように感じていて、デフロックも使ってるし、くらいの気持ちになってしまってるので、どうしようもないですね〜
      スイッチってことは実際、直さないとリアデフロックが入らないってことになるんですかね?それとも表示だけの問題?
      あとそのスイッチ故障とあまり使わない事は因果関係ありそうですか?
      ディーラーに相談するしかないですけど、スノーチャレンジ前に治るかなぁ・・・とちょっと心配です。
      それはそうと、素人なものでそもそも全然分からないのですが、ステアリングを左右に振るとデフロックが入るのって何故なのでしょう?構造的なことが分かってないもので、もしよろしければ教えてください。

  10. こんばんは。
    デフロックの件ですがタイヤの左右に回転差があるような地面(雪道や泥濘み等)であればスイッチを入れて少し走るとすぐに点灯状態になり入ることが多いように思います。
    私のは前後スイッチ入れて点滅状態でハンドルを左右に切りながらゆっくり走ればすぐに入り点灯状態になります。

    1. やはりそうですか。うららパパさんもFBの方で添付画像のようなコメントもらってましたので、左右に動かすと入るみたいですね。
      もしかすると、ベテランさんには常識?
      リアは構造上、そんなもの、みたいな結論もあるのかもしれませんけど、うららパパさんがそれを続けて「その後」は芳しくないようなので、ちょっと心配でもあります。

  11. しばです。デフロックの解除ですが、解除しても直ぐにはランプは消えません。少し走っているとランプは消えます。消えないからとデフロックのままかというと、そんなことはありません。

    1. 再販76に乗っています。お恥ずかしい話ですがデフロックは使ったことがありません。今、デフロックを入れてみたところ点滅しています。
      少し前進してみましたが点滅状態なのですが、これは固着しているということでしょうか?
      デフロックはスイッチを入れたらすぐに入るものなのでしょうか?

      1. K.Aさんのコメントを拝見して、試してみたらうちの車もリアの点滅が解消しませんでした。説明書によると数秒で点灯状態になるようですが・・・
        フロントはすぐに点灯状態になります。
        K.Aさんはどんな感じですか?参考に動画UPしてますので比べてみてください。

        1. 同じような感じです。私の場合はF、Rデフロックいれても両方とも点滅状態でした…

          1. 両方ですか、何らかの異常のようなので、ディーラーに行って見るのが良さそうですね。お互い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA