さて、だいさんの投稿に触発されて、私もランクル70荷台のベッドDIYの報告をします。
製作にあたってはランクル80用のベッドを自作されていた『マッスルティーチャー的日記』さんの構造を参考(丸パクリ)にさせて頂き製作しました。
実は後席に乗せる天板2枚の張りが終わってないのですが、居てもたってもいられず・・・。
基本構造はイレクターパイプでコの字型のフレームを作り、天板を載せるだけのシンプルな構造です。
イレクターパイプ製のフレームは車から降ろして保管するときのため、3分割構成にし、結合にはボルトで締めるタイプのジョイントを使用しています。
多少、コの字が閉じたり開いたりがあると思いますが、そこは特に重視しませんでした。
天板は荷室4枚、後席上2枚の6枚構造にしています。
ランバーコア材等も考えましたが、値段が高いのでやめました。
12mmの耐水合板に30mm厚のチップウレタンをビニールレザー張りです。
ビニールレザー張りする際に使用するのはタッカーと呼ばれるホチキスのような工具。
一番安い普通の合板にしなかったのはちょっとした見栄ですが、荷室に濡れたものを入れるかもしれないので、結果として良かったかもしれません。
荷室中央の2枚には30mm角の米栂材を補強で入れています。
米栂を選んだのは、行ったホームセンターで堅くて、真っ直ぐで、節が少なかったのが米栂だったからです。
荷室中央を2分割にしたのは、荷台に腰かけたり、ベッドに乗っているときに天板下にアクセスしたり、まぁいろいろ都合がいいだろうと思ったからで す。
今回はイレクターパイプのカットをヤザキのネットショップで頼んでしまったり、結果的に無駄になった部品もあったので、4万近く掛かってしまいました。
しかし、無駄なく、安売りの時などに材料を揃えれば、3万以下で製作できると思います。
初めての作業も多く大変でしたが、いい経験になりました。
あぜまるさん、イレクターパイプを使っての製作、お見事です。
ビニールレザーもうまく貼れるものなんですねぇ、これで初めてなんでしょうか?
いずれ子供達と車中泊旅行したいと思っているので、参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
こちらのページを参考に自作検討しています。
左右のタイヤハウス上の天板のカットはどうやって荷室の側面の曲線に合わせてカットされたんでしょうか?
図面などあれば嬉しいのですが。
パイプの寸法が見えづらいのですが、教えていただけませんか!?
画質を改善しました。
先生!私の頭が足らないゆえです…なんて紹介すればよいでしょうか?
いやいや、別にいいんです(なら、書くな、ですね・・・コメントから消しときました。)、そんな大したことではないのでお気になさらず。
あぜまるさん(^.^)やっとYouTubeが出来ました!
ぜひともご覧ください!
感想もまっておりまーす(お時間に余裕のあるときで構いません)
https://youtu.be/8MHx1pl37Ro
矢田部明子さん
ご報告ありがとうございます。
動画、早速拝見しました。
分かりやすく解説されていて、さすがプロだなと、次が見たくなります。
あんな風にイレクターパイプをカットするとは、知りませんでした。
引き続きよろしくお願いします。
あぜまるさんのブログ
というのを削除しておきました😁後編もアップしました❗
矢田部明子さん
お気遣いありがとうございます!
動画拝見しました、思ったよりイレクターパイプの部材が多いのに驚いたり、改めてリアルにイレクターパイプの組み立てを見られて大変勉強になりました。
今後のカスタムDIYも楽しみにしてます!
矢田部さん
製作お疲れさまでした。完結編まで拝見させて頂きました。
丁寧に作って下さりありがとうございます。
陰ながら応援していますので、これからも頑張ってください!
こんばんは。
当時のカタログが有りました。
リーフ車最終型、カタログの主要緒元表の荷室寸法です。
ZX4ドア 荷室長さ1640(940)
幅 1510(1525)
高さ1125
LX4ドア 荷室長さ 同上
幅 同上
高さ1110
再販70 荷室長さ1365(895)
幅 1440
高さ1120
(mm寸法です)
シート背もたれが後方に傾いている為、下に下がるほど荷室長(カッコ)の寸法が長くなりますね。
[サービスデータ 仕様 緒元 概要 車両四面図] 双方の車両データをトヨタディーラーさんで入手出
来ると思います。こちらも参考にされると良いのかなと思います。
幅寸法5mmのクリアランスは凄いですね~。
初めまして当方もランクル70のベッドキット作成を考えています。こちらのサイトを参考にさせて頂こうと思っておりますが、当方ランクル77前後リーフ車なのですが寸法は再販の70と変わりはないでしょうか??見た感じは一緒のように思うのですが、宜しくお願いします。
掘さん
こんにちは。
ご質問の件、申し訳ないですが、当方の知識では分かりません。微妙に形状が異なっている場合もあると思いますので、やはり採寸された方が無難だと思います。