もぐらさんデッドニング&4灯化タイトル

ドアデッドニング&テール4灯化 byもぐらさん

再販ランクル70バン(GRJ76K・ホワイト)のオーナーのもぐらさんの投稿

デッドニング

この前はルーフラックをとりあげていただけてありがとうございました(*^^*)。

今回は管理人様のブログに触発されて(笑)、無謀にもデッドニングに挑戦してみました。

70の作りはとても簡素なので、不器用な私にも比較的簡単に施工する事ができました(*^^*)。

まだ車体が新しいためか、一番厄介とされているブチるもスイスイ剥がす事ができ、とても作業がはかどりました(笑)。

今回はすべてのドアに「レジェトレックス防振シート」を貼りつけ。

荷室部分とバックドアの中には、「アクリアマット」という住宅建材用の断熱材を入れました。

これを隙間に詰め込む事で静音もそうなんですが、隙間風がなくなりました!

これからの時期、効果を感じられそうです( ´ ▽ ` )ノ。

ドアはレジェトレックスしか施工してませんが、妻からは「なんだかこのクルマ、静かになった気がする」とうれしい言葉が! やった甲斐がありました。

確かにドアをノックしたとき「カンカン」から「コンコン」と少し重い音に変わりました。

今後は防音材を貼って、天井も施工して更なる静音を目指そうと思っています(笑)。

「ランクルに防音~??」なんて諸先輩方にはお叱りをうけそうですが、旅の道具としてランクルを使っている我が家としては、やはり少しでも快適なほうが良いんですよね(^^;;

ランクル70デッドニング&4灯化

インナーパネルはネジを3本外すだけの簡単ポンッ!でした。

ランクル70デッドニング&4灯化

施工したレジェトレックス、今回はこれを2枚購入しましたが、必要にして十分でした。

ランクル70デッドニング&4灯化

剥がした防水シートはまだまだキレイなので、そのまま貼り戻しました(*^^*)

ランクル70デッドニング&4灯化

テールランプ4灯化

調子に乗って、テールランプも4灯化!

夜間の長距離移動が多い我が家では、視認性はとても重要です。

4灯化の配線ですが、検電テスターで調べてみました。

変な絵で申しわけありませんが、こんな感じで配線をしました。

ランクル70デッドニング&4灯化

運転席側の荷室のインナーパネルを外すと、ウォッシャータンクの後ろに13極のカプラーがあります。

このカプラーにテスターを当ててチェックしてみると、2番がテールポジション、10番がブレーキの配線のようです。

amazonでS25のダブルソケットを購入して、ダミーテールの赤灯部分にうっすら罫書かれている線にあわせてドリルとヤスリを駆使して穴を開け、ソケットをねじ込んだあと、配線をしました。

ソケットを入れたあとは自己融着テープで周りを塞いで防水としました。

左側の配線は、トランクを横切る形でマットの下を這わせているので、いつかやり直さないとと思っています(笑)。

消費電力を考えるとLED電球がいいのですが、ランクルの雰囲気を考えると、やはり電球のほうがいい感じです(笑) 。

ランクル70デッドニング&4灯化

車検が心配なのですが、ジムニーのテールを見ると同じ感じの4灯なので、問題ないかな?と勝手に思っています。

費用は最小で効果はとても大きいかと思います(*^^*)

素人の突貫DIYなので、あまり参考にはなりませんし、作業するときは自己責任でお願いします(^^;;。

素が簡単なクルマなので、自分でもやってみようと思えますね。

ランクルは乗っても楽しめ、いじっても楽しい本当の意味での〝趣味のクルマ〟ですね。

もぐらさん、近々手を付けようと思っていたドアデッドニング、そしてこれもとても興味を持っている4灯化に関する分かりやすい情報、ありがとうございます。(4灯化の配線に関する情報はおねだりしてしまい、すみません。)

防音は耳障りな高い音が収まるだけでかなり体感ボリュームが下がるような気がしていて、しかもそれほど難しくも、高額でもないのでとてもコスパのいいカスタムな気がする。

そして、なんか物足りないダミーのテールのブレーキランプもこれだけ情報があれば自分でもできそうな気がする。

年内に済ませよう、なんて考えて痛感する時間の流れの速さ、もう年末年始を意識するような時期になってしまったのか・・・

本件に限らずカスタムは自己責任です。必ず安全性、車検適合性については各自確認して下さい。当ブログ、情報提供者ともに責任を負えません。

(2015年11月記事を更新)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA