まえおき
短い春(もはやプレ夏?)が終わり、関東も梅雨入り間近。
自分は雨が続くとついつい確認してしまうのは運転席のマット下の状態。
もはやトラウマ。
そろそろ10年が経過する再販ランクル70なので、是非、大雨続きの後、一度確認してみることを推奨したい。
さて、今回は雨漏りではない、も少しライトな雨対策情報を↑矢印さんからいただいたのでご紹介。
クリアファイルで雨除け by ↑矢印さん
ドアに付いている窓カラス開閉スイッチの溝に雨が入る事が気になってました。

タオルとかティッシュで拭いてました。
クリアファイルを使って雨避けを作りました。
クリアファイルを切って広げて、約4㎝、9㎝を山折にしてみました。
インナードアモール?とカラスの間に差し込み、セット完了です。
使わない時はドアポケットに収納してます。
ネタが地味ですいません。
まとめ
↑矢印さん
まさに地味ながら、「そこね~」なネタありがとうございます。
運転席だけはアームレストのお陰で雨除けできていますが、後部座席なんか子供がドアを長時間開けっ放しにしたりして特に気になる事ありです。
でもせっかくカバーしても最後、カバーについた水をふき取るマメさが自分にはないかも・・・
ドアポケットも車種によっては溜まりますよね。
BJの2ドアだと壁掛け式の電動スイッチでした。
アームレストそのものが無かったのですが今思えば合理的だったのかも知れません。
ドアバイザーの内側式が有ればな~と今でも思います。
誰かゴムか透明樹脂の柔らかい物で造って欲しいです。