日付 | メーター | 距離 | 給油 | 燃費 | 単価 |
前回 | 66,000 | 146 | 24.46 | 5.96 | ¥185 |
今回 | 66,711 | 711 | 94.74 | 7.50 | ¥177 |
単位:距離→km 給油→L 燃費→km/L 単価のRはレギュラーガソリン。☆は特別割引価格
↓購入から今までの全記録
今回の燃費は下道20%で7.50km/L。自分的には相当いい記録。
実は、今回の記録の後半に入る前あたりでタイヤ空気圧やボルトの状態をチェックしたところ、ずっとハブロックしたままになっていたのを発見したのでAUTOにスイッチ。
一体、いつからハブロックしていたのか知らないが、おそらくここ1年くらいはずっとだったのだろう。
ハブロックしていると燃費が悪くなるそうなので、燃費改善に期待したのだが、予想以上のカイゼンっぷり。
まぁ、ほぼ高速だし、また次回、5キロ台なんて可能性もあるからぬか喜びはやめておこう。
さて、昨年末に発表されたトーヨータイヤの225/95R16というマニアックなサイズのタイヤ。
ランクル70ならばナローボディの76バン(又はワゴン)か、79ピックアップに適合というニッチなアイテム。
しばらくネットショップでは見つけれられなかったのだが、最近探してみたところ、最安で4本約13万円程度で販売されている模様。
![]() |
1本3万円以上と決してお安くはないが、個人的にはそろそろ満期を迎える今装着しているタイヤの後継の最有力候補。
交換するとしたら来年の春。それまでに、もう少し値段もこなれてくれることを期待しよう。
ついついLOCKのままにしちゃうことありますね、、
それと1カ月に1回切り替えるのをわすれることも
ぱっと見でどっちになってるかわかりにくいですしね
嵐久瑠七丸さん
コメントありがとうございます。
ぱっと見分かりにくいですよねぇ。
ペイントで分かりやすくするという↑矢印さんのアイディアが役に立ちそうですね。
レトロ風のオープンカントリー785も値段下がらないのですよね、トーヨー頑張ってるから応援したいのですが、中華タイヤよりも安いジオランダーAT4のコスパが圧倒的過ぎてそっちに流れてしまいそうです
gomezさん
確かに、AT4はコスパ良いですねぇ。
この価格差なら235でもいいと思ってしまいますね・・・