ブレーキペダルロックでランクル盗難からのナイスディフェンス!

ランクルオーナーなら誰もが心配し、頭を悩ませたことのあるであろう盗難リスクとその対策。

それもそのはず、盗難車ランキングでは常に「ランドクルーザー」の文字が上位にあるのだから。最新のランキングでも堂々のトップ。


出典:自動車盗難等の発生状況等について(令和7年3月)|警察庁

この記事を書くなら、「怖いですね~」「ランクル70オーナー、オチオチ寝てられませんなぁ~」と脅してから書き始めたいところだが、残念ながら、あくまで個人的感覚だが、実態は全然そんな感じではない。

ご存じのとおり、ここで言う「ランドクルーザー」にはランドクルーザーシリーズを全て含むので、ランクル70以外に、ランクル300、ランクル250、プラドも含んでいる。

そして、その内訳が公表されているわけではないが、その大半がランクル70以外だと思われる。

なぜそう思うかというと、ランクル70購入記(今は亡き最初に立ち上げたブログ)~ランクル70研究所に至る10年以上の月日の中で、ランクル70が盗難されたという話はSNS含め殆ど見聞きしたことがないから。

例外的に初代?元祖?ランクル70の盗難されたという情報は旧ツイッターなどで何度か見たことがあるが、再販ランクル70に関しては、一度、ショップの人から「1台盗まれたらしい」と聞いたことがある以外、全く聞いたことがない。

もちろん「ランクル70モドキのガソリン・角目だからだろ」と言う意見も、再再販ランクル70に関しては、発売からまだ間もないので、分からんだろ、というのはごもっとも。

しかし、これまでの状況を踏まえると、個人的には、ランクル70の盗難リスクは他のランクル(プラド含む)に比して相対的に低いのではないかと思い込んでいる。

とまぁ、元も子もない事を書いてしまったが、それでも気になる盗難情報、最近、少し「ヘェっ」と思ったニュースがあった。

それがブレーキペダルロックが奏功してプラドの盗難を未然に防いだというもの。


(中略)


ブレーキロックにはハンドルロックと一体のものと、独立したブレーキロック(ペダルロック)だけのものがある。

ハンドルロックやタイヤロックは外から見えるから、盗む側も備えられたり、事前学習できそう。

しかし、改めて考えてみると、単独のブレーキペダルロックは外部からその存在が確認し難いので、ステルス対策的に効果が高いような気がする。しかも2000円台からとお安い。

(今回のニュースのものが、単独仕様だったかどうかは不明)

暗闇の中で行われることの多い盗難、狭いブレーキペダル(又はクラッチペダル)の下にややこしい装置が取り付けられてるなんて、想像するだけで鬱陶しいじゃないか。

自分自身、納車前にランクル=盗難で盛り上がって、納車早々に社外品のセキュリティシステムを15万円くらいかけてインストールした。

しかし、今となっては、盗難リスクがさほど高くないランクル70なら、このブレーキペダルロックを忍ばせておく程度で十分なのでは?と思ってしまった。

そんなわけで、何かしないとなぁ、と思いながら何の対策もしていない人なんかは、まずはこのブレーキ(クラッチ)ロックだけでも装着してみても良いのかも、なんて思ってしまった。


盗難リスクの評価は個人の見解、しかもあくまで今まで盗難情報を情弱男が聞いたことがない、というだけなので、決して推奨するわけではなく、社外セキュリティシステムとブレーキペダルロックを併用するなどして、万全を期す以上のことがないのは当然のことなので、誤解なきようお願いしたい。


「ブレーキペダルロックでランクル盗難からのナイスディフェンス!」への2件のフィードバック

  1. ハンドルロックもですが、だいたいの犯人はレシプロソーみたいなものを用意してるので、あっという間に切られるように思うのですが、どうなんでしょうね?

    1. 七丸さん
      コメントありがとうございます。
      いくら切れるといっても、金属はそれなりに時間もかかるし、音もスゴいし、静かな夜中の犯行を前提とするならば嫌がらせには十分そうな気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です