納車前から悩みに悩んだランクル70の錆び対策。
結局タフコートを選択。それから3年以上が経過。当時の検討内容にインプレも追加。
錆対策を検討時考えてたことなど
再販ランクル70の納車を待つ間、気になることの一つが防錆コーティング。
特に我が家は沿岸地域で、南風が吹けばほぼ海風直撃の立地。
そこにきて青空駐車なので、何もしなければ錆びの発生は避けがたい。
ちなみに台風がくれば木造2階建ての家がグワングワン揺れる。
車の下取りの見積もりをディーラーで頼んだ時の会話で気づいたのだけど、乗っていたランクル80の錆びによるトラブル(マフラー周辺の錆によるもの)は全て風のあたる右側に集中していた。
とにかく海風(潮風)の力は半端じゃない。
そういうわけで、防錆には関心を持っていて、この前にも、トヨタのサービスである「錆びないdeCAR」(錆びない刑事)を紹介(コチラ)していたところ。
そして、ついこの前まで、自分はディーラーで納車前にこれをやってもらうものだとばかり思っていた。
しかし、納期ほぼ決定の後、ディーラーの営業マンと打ち合わせたところ、突然、
タフコートにしたほうがいい。ただ、専門業者に陸送しなければいけないので、納車後、年明けにでも持ち込んではどうか。
という提案を受けた。
営業マンとしては、我が家が典型的な沿岸部なので、一般的なコーティングのものよりも、多少高額だが、やるのなら「タフコート」のほうがいい、と提案してくれているようだ。
ディーラーにお願いすると、97200円(+年1回8640円のメンテ費用)がかかるらしい。
ただ、先にも書いたとおり、ディーラーで施工するわけではなく外注。(ちなみに錆びない刑事なら、36,180円)
タフコートというのは初めて聞いたのだけれど、タフコートとは何かというと、こういうものらしい。(以下、タフコートジャパンのHP←現在はリンク切れ)
タフコートはダイノール社が開発した世界NO.1の車輌防錆システム。
世界57ヶ国のアフターマーケット市場で採用されている世界No.1の防錆システムです。
タフコート防錆システムは60年に渡ってあらゆる種類の車両に対してサビ止めを行って参りました。
その長年の経験と研究活動によって生まれた防錆剤とスプレーシステムで、現在では世界各国の自動車メーカー(製造ライン)や世界57ヶ国の自動車アフターサービス会社で採用されており、文字通りサビ止めのNO.1として高い評価と信頼を頂いています。
車の寿命を縮め、車体を傷める冬季の融雪剤(凍結防止剤)の多量散布や、海岸線近くの車には海風による海水によるサビ、口蹄易等の伝染病予防の為に散布される消毒液から愛車を守ります!
そして、タフコートのメリットとしては以下のようなものがあるらしい。
■新車全体施工で10年以上の保証付き!(乗用車・1BOX等)※下廻りだけの場合5年などのバリエーションあり(管理人追記)■車体の寿命が延びます!
■車の強度を保ち続けます!
■丈夫で頑丈なボディは、いたみがないので下取価格が有利です!
■施工層が厚いから走行時音がとても静か!
■サビによる部品交換がないのでとても経済的!
で、ランクル70の場合、費用はいくらかというと、下廻りだけなら7万円弱(2014年12月時点)。
ディーラーの9万云々というのは、手間賃を含んでのものだから、少し高いのだとおもうけれど、営業マンの説明では、うちに取りに来て、業者まで持って行って、また持ってきてくれるという「フルセットサービス」をしてくれるようだから、決して高いとは思わない。
ただ、今回は、たまたまセキュリティー取付を頼むショップの近くにタフコートを施工するお店があって、納車直後にセキュリティーを取付(2泊3日)、引き取ったその足でタフコート施工(1泊2日)と効率よくできるので、こちらを選ぶことにした。
あとは、施工会社に電話したところ、通常、「納車前のナンバーのない状態に施工」していて、少し乗ってからの施工だと、洗浄代5000円が追加になるとのことだった。
洗浄代の5000円は、まぁ、いいとして、それより「通常、納車前」というところがとても気になり、少しでも早く施工してもらいたい気持ちになってしまったということもある。
ちなみに、今回の選択は、あまり時間もなく、知識もないので、色々なものからベストな選択をしたとまでは言いきれないところがある。上の宣伝文句はあくまでタフコート施工会社のコピペ。
おそらくノックスドールなど、他の似たようなもので選択肢があると思うので、業者の立地、費用など含めて探されるのが無難だと思う。
ああぁ、待ちに待った納車なのに、そのあとすぐにセキュリティー取付、アンダーコートで離れなければいけないなんて、辛い。辛すぎる。
しかし、備えあれば患いなし。きちんと備えることとしよう。
施工結果報告
12/23日の念願のランクル70バン納車後、26日までセキュリティーの取付に預けて、26日の朝10時に防サビコート施工のために車を預けたのが、横浜市都筑区にあるヴィンテージガレージヨコハマさん。
お話を聞いたところでは、東京、神奈川のカーディーラーからの納車前の施工依頼がメインだけれど、個人からの仕事も多いとのこと。
中には仙台や愛知など、遠方からわざわざ足を運ぶお客さんもいるとのこと。
再販ランクル70は、今回が初めてで、3月とか5月に納車になる人からの問合せや予約が入っているとのことだった。
預ける前に、施工箇所について相談しながら決定。
今回は、下回りと、よく錆びるという、ボンネット内に施工してもらうことになった。
下回りは真っ黒な厚塗りのコーティング。ボンネット内は透明のコーティングをしてもらった。
施工後の状況は、写真の通りで、全体的に綺麗に真っ黒。
マフラーも、接合部分だけはやってくれてあった。ボンネット内は、クリアなので、みえないので、いいかな。
ちなみに、ホワイトのバンの場合、納車時点ではタイヤハウスの中が白いのが、横からも見えるのだが、この施工によって見事に真っ黒になるので、ブラックホイールとの相性が抜群。
そして、車を引き取って、近くのららぽーとで家族を遊ばせて、自分は車に見とれていると、あらっと気付いたことが。バックドアに見慣れぬステッカーが。
新車に無断でステッカーを貼るなんて、けしからん、と一瞬思ったのだけど、なんか、このステッカー、好みの古めかしい雰囲気があるような…ということで、そのまま採用。
もし、嫌な人は予め言っておいたほうがいいかも。
肝心の今回の料金だが、ランクル70の下回りのみの料金は税抜き63000円、ボンネット内追加が10000円。
メンテナンスは、車検のタイミングなどで、持っていけば、2、3時間で点検と禿げているところの再塗装を3000円でやってもらえるとのことだった。
自分としては、コストパフォーマンスが悪くはない、むしろいいような気がした。
ちなみに、車を預けた後は、最寄りの横浜線の鴨居駅まで、車で送迎してもらえた。
施工3年後のインプレ
悩み悩んで大きな出費を伴って施工したタフコート。
3年経って、メリット・デメリットあることはわかったけれど、とにかく自分の場合、施工したことは大成功だと評価している。
メリット
錆びない!なんせ錆びない。
下面全体的に施されたオイリーなコーティングのおかげで、この沿岸部でありながら、下回りに錆はほぼない。
ほぼ、というのはオフロード走行でリーフの一部、筋状にタフコートがはがれた部分があり、そこだけは錆びている。
タフコートしていなければ、全体がそうなってたかと思うとおぞまじい。
デメリット
- タフコートが本来業務用のものなので、施工時のマスキングは粗目。細かく見ると、コーティングの必要のない樹脂部分などもコーティングされてしまうので、神経質な個人ユーザーには不向き。
- 経年で若干固まってくるものの、手や工具で触れば黒い油汚れのようなものがベタッとつく。下回りのカスタムをするような人は、ショップで嫌がれるかもしれないし、DIYする気は失せるかも。
- そして、そのベタつきあるタフコートに、オフロード走行時に土や泥がつくと落ちにくい。最終的にきれいになるところまでは落ちないので、落ちにくい、ではなく落ちない、が正解かも。錆対策に影響はないかもしれないけれど、下回りの見た目が汚くなるのは間違いない。
mt-factory 益子 様、
恐れ入ります。
当方栃木県の者なのですが、那須地域のどこのお店で、3Mコート加工されていますでしょうか?もし良しければ、教えてください。
管理人 様
4WD一筋です。2/21に納車後、初洗車を行いました。以前プラドに乗っていた時に買った横長脚立を久し振りに持ち出し、持病の腰痛にも耐えながら、黄砂で汚れたランクル70をシュアラスターの洗剤を使って洗車しました。洗車後は、シュアラスターのゼロウォータードロップを用いてコーティングをしました。ゼロウォータードロップは、ワックスとは異なり水滴の付いた状態で作業可能ということなので、作業も楽々、あっという間に終了し、仕上がりも満足のいくものでした(画像参照)。ただし、プラドの時はサンルーフがあったのでそこから天井中央を拭けたのですが、今度はサンルーフがないので天井中央付近については、若干苦労しました。ランクル購入の際、メーカーコーティングの施工については、迷ったのですがこのランクルについては、自分で磨こうと決めましたので今回のような次第となりました。
4WD一筋
pshin_sさん
はじめまして。仕上がりに疑問を感じるとのことで、せっかくの新車なのに残念でしたね。
私の場合も、見えない部分(バンパー裏、マッドガードの付け根など)では本来不要な部分にも付着していました。
ディーラー依頼時の仕上がりや、他のお店の仕上がりを知らないので、比較するような評価はできませんが、自分の尺度だけで感想を書きますと、
防錆性能がきちんとあれば、普通に立って見たときに表に見えない限り、はみ出し、余計な部分のコーティングは気にしないので、特に不満はないです(根が大雑把なものですみません・・・)。
ナロー化の際、オーバーフェンダー下面や内部のフェンダーに多少ついていましたが、シリコンオフで取れたので、それも特に気にならず(タフコートリムーバーはもらってませんでした)。
私は次も機会があればお願いすると思いますが、個人の感覚による部分もあるでしょうから、pshin_sさんのご意見は、これから依頼しようという人にとってとても参考になると思います。
ありがとうございました。
先日こちらのブログ拝見させていただき、自身も横浜在住なので、タフコートカーテック横浜さん(実際の施行はビンテージガレージ横浜さん)にランクル70バン納車直後に自身にて持ち込み施行していただきました。
冬場は新潟方面に趣味のスキーのため足しげく通うのですが、前車(チェロキー)の下回りが融雪剤の影響でかなり錆びが進行したことを受けて、せっかくの新車なのでと施行を決定した次第です。
先日自身の施行前には道路公団の車10台ほども施行するなど商用車にも評判はあるようでした。
対応箇所も同じで、
1.下回り(黒防錆剤)
2.エンジンルーム内(ボンネットと接する周辺部(乾燥系のクリア防錆剤)、エンジンルーム内前輪タイヤハウス上側(非乾燥系のクリア防錆剤)
3.リアフック周り(乾燥系(下回りと同じ?黒))
4.一部ドア内部(非乾燥系色不明)
5.バックドアヒンジ部分(非乾燥系クリア防錆剤)
に塗布してもらいました。
これで、冬場の高速など錆びに悩まされず新しい車にて楽しもうと考えております。
管理人様の印象としましてこちらのお店(ビンテージガレージ横浜さん)の仕上がりについていかがでしょうか?
実は、自身の車の場合、マスキングがいい加減?なところが散見されてもう少し気遣ってほしい点がありました。
1.後部ドアと後輪側フェンダーはつながっていますが、後輪側タイヤハウス内を施行した際に、防錆財が後部ドア内側のプラスチック部分(フェンダー裏)およびボディ側にまで噴出していた。
2.側面下部を施行した際のマスキングが不適切で横から車体を見たときに、施行部分とボディ色の境目が直線的ではなく、かなりいい加減なマスキングとの印象
3.側面下部を施行した際に、サイドステップ裏側に防錆財が部分的に塗布されている。
などなどです。
管理人様のお車の場合上記内容等はいかがでしたでしょうか?
上記1などは施行完了時に渡されたタフコートリムーバーにて除去などしましたが、正直施行の甘さについて疑問を感じている部分もありましたため投稿させていただきました。
商用車ではなく、個人の趣味の車として持ちこんでいますので、もう少し気を使ってもらえたら。。というのが正直な印象でした。
ディーラー経由の施行依頼ではないため、お店側もそれほど気をつかわなかったのかともおもいます。特に商用車などにも同様に施行するため、事前に自身にて細かいリクエストをしていなかったこと自体は反省しています。
キイロイトリさん
こんばんは。ようやく本当の納車ですかね。防錆コーティングも色々あるんですね。いずれにしてもやらないのとは雲泥の差でしょうから、ひとまず安心して過ごせますね。今後ともよろしくお願いします。
管理人様
防錆アンダーコート施工が終わりました。
今回はノックスドールでは無く、JMLプロフェッショナルアンダーコートと言う名のゴム系のアンダーコートを施工してもらいました。
ノックスドール1600の様なベタつき感も無く、サラサラした手触りです。
フレーム内部はノックスドール750を内側から塗ってもらいました。
数年後には違いが分かるかな?と思います。
キイロイトリさん
こんばんは。タフコートのステッカー、賛同いただいてありがとうございます。自分の趣味へんなのかなぁ、と思っているところ、救われます。防音効果、確かにあれだけしっかり塗っておると、多少はありそうですね。
火消さん
こんばんは。タフコート、かなりいいかんじでしたよ。今しか買えない車ですから、万全の備えをしたいですね。ちなみに、施工後、2日目ですが、結構シンナっぽいのが臭います。
タフコート良さそうですね~。
フロアやホイールハウス内まで塗ってあって防音効果も期待出来そうですね!
タフコートのステッカーもナナマルに似合ってますね。
自分もタフコート施行予定です。
初回が約8万、1年毎の点検で約1万円がかかるそうです。
ただし、その点検を受ければ永久保証とな。
永久保証ってなんでしょうね?
ちょっとでも錆びればクルマを新車交換してくるんでしょうか?
bigholidayさん
こんにちは。私の場合、海から直線距離で100mくらいの場所なので、必須かなと思いましたが、環境次第では、不要だったり、もっと簡易でよかったりするんでしょうね。
昔の車ほど今の車は錆びないとも聞きますし、海外なんかこんなことしてないんじゃないですかね?想像ですが。
今までの車で、一度やったことありません。
九州でもやった方がよいのでしょうか??
mt-factory 益子さん
初めまして。情報盛りだくさんありがとうございます。車関係の方のことは本当に羨ましく思いますね。知識、技術があって。電気の力も効果あるんですね。あまり本気にしていませんでしたが、検討してみます。下回り以外にも錆びる場所はありますからね。今後も色々教えてください。よろしくお願いします。
キイロイトリさん
こんばんは。やはり下回り色々考えられてますね。ビルシュタインが真っ黒は確かにつらいですね。タフコートも砂が付くのかわかりませんが、とりあえず、やってみます。長く乗りたいものですね。
いつも参考に読んでいます。
ありがとうございます~因みに自分は那須の側で車関係
の仕事しています。
タフコートもいいですね。確かにノックスドールもいい
ですが、テロソンも作っている生産元が同じ感じですね。
テロソンのが安いですねwあと国内でそのテロソンの類
似品でエンドックスで出てますが?ゴム差材が良くなく
乾いて割れが起こり剥がれる欠点があります。
年に一回のメンテはゴムの上にまたペイントする施工で
すよね。
自分は3Mコートを自分で施工予定です。うちでは3M2
本と工賃で大体20000~25000円ですね。税別
下回りは基本地味な努力と電気の力でサビ防止のラスト
プロテクターが効果がでますね。
結局雨のあと湿気が付いて塩害ですね。こちらも~融雪
剤の塩害ですね。
マメに洗車と下回り洗い流し~あと昨日いきなり車が今
月17日入るので納車大丈夫ですみたいな・・・
あまり嬉しくない感じですね。乗り出しで1週間で年越
しだしシートカバーもクラッツィオ頼んでまだ来ないし
だから、来年にして欲しいと言いました。やはりここま
できたら、H27年式の登録で乗りたいしw
長々~読みづらいですがコメントします。
福島で9・3注文 バン 色はベージュMです。
補足ですがフレーム内部にはハードワックス施工後に、穴と言う穴からノックスドールの750番を内側から吹き付けてもらいました。
フレームの穴から入った融雪剤で内側から錆びてはどうにもできないと思いましたので。
WAXOYLってメーカーのハードワックスです。
自分も下回り防錆は施工する予定です。
ランクルも鉄なので、冬場の融雪剤でボロボロになってしまいます。
現在のFJクルーザーはノックスドールを施工する予定でしたが、オフロードパッケージのビルシュタインダンパーが真っ黒になってしまうため、ハードワックスのクリアを施工しました。
ノックスドールのようなベタつきが無く、砂が余り付着しないので、ナナマルが納期になるまでFJの下回りの様子を見て良さそうだったら、ナナマルにもハードワックスを施工しようと思います。
最終FZJ80乗り さん
こんにちは。選択に自信がもてるコメントありがとうございます。効果が期待できるとわかり、安心しました。80に乗り続けるというお話を聞くと、まだまだ元気な車を手放したことへの罪悪感が未だに蘇ります。廃車にはなっていないだろう事だけが心の支えです。自分は乗り換えてしまいましたが、80とすれ違う度にいい車だったなぁ、と思い出すと思います。元気に走らせ続けてください。
以前レザーステアリングの記事でコメントさせて頂いた者です。
タフコート、とても良い所に落ち着いたと思います。
自分もかつて乗っていた昭和58年式のセリカXXで、前オーナーが新車施工されていたおかげで、東北融雪剤地域ながら、この年代トヨタ車の悩みどころの錆と無縁で16年、17万キロの生涯を終えました。
最後はダイナに突っ込まれる全損事故でお別れしましたが、グシャグシャに壊れた普段見えない部分にも錆は見受けられず感心しました。
因みに現在の80はボディのアークバリア21とホイールコーティング「要・かなめ」の施工のみですが。
当方の健康優良児だった80がこのタイミングで触媒&Fパイプから排気漏れ。。。名古屋のnavicさんでステンパイプ加工してこの先もFZJ80を乗り続ける選択をし、管理人者様を始め80から再版70への乗り換えオーナー様達の、80も良い車だったよね!の気持ちの生き証人になる道を選びます(笑)
2台目の80であり、同級生の親友が前オーナーの今の80。
二人のランクル好きの思いと、自分の苦労時期を共に過ごしたこの80には理屈ではない愛着がいつの間にか宿っていた。
それを今回76購入検討が教えてくれました。
別の同級生FJ62V乗りのメカニックがメンテするこのFZJ80は廃車や抹消にせず走らせ続けます。
そして皆さんのGRJ76、GRJ79を応援しています!