roofdeadning

ランクル70ルーフデッドニング&断熱カスタム DIY

まえがき


再販ランクル70納車後、ビックリしたことの一つが車内でのノイズの大きさ。

それも雨音がスゴイ!

雨の中走行していると、音楽、テレビの音はおろか、助手席との会話困難なほど。

そんなわけで音響効果というよりは、雨音対策としてのフールデッドニングをすることにした。

前に実施したピックアップと違い、バンのルーフは大きくて1.5倍位ある上、天貼りがピックアップのように2分割ではなく、一体ものになっているというところ。

一体ものの長大な天貼りを車内から出すのが面倒だなぁ、と思うと腰が上がらなかったのだけれど、材料を揃えた以上、いつまでも放置しておくわけにもいかないので着手。

材料


前回のランクル79ピックアップの時と同様、材料は以下のとおり。

 

作業


天貼り外し

天貼りを外す作業はピックアップのとき同様、ネジや樹脂製のネジっぽいものを外したり、ドア・窓周りのウェザーストリップを外すことから始まる。

今回は横着せずにシートベルトの付け根も外してピラーカバーも外したり外れかけにしたりしておいた。

あとはルームランプ2か所も。

roofdeadning roofdeadning

スムーズに進んでいたのだけど、一つだけ「ウッ」となるところが・・・

roofdeadning

荷室内のサイドのガラス上部のウェザーストリップを外そうと押し下げると、そこにブチルゴムがついていて、思わず触ってしまって、それがビローンと糸を引いて汚れひとつない天貼りにちょこっと付いてしまった。

すぐにティッシュでふきとって事なきを得たけれど、これは厄介。

天貼りを引き出す時は慎重に周囲を汚さないようにしないといけない。

天貼り搬出

とりあえず天貼りは外せる状態になったので、やまさんから教えてもらったようにリアゲートをフルオープンにして、後部座席だけは倒した状態にしてから、ちょっと斜めに傾けて慎重に引き出して搬出した。

roofdeadning

ブチルゴムも何とかおとなしくしていてくれたのでよかった。

後でおもったのだけれど、ブチルゴムのところにマスキングテープでも貼っておけばなんてことはなかった・・・

roofdeadning

こうしてやってみると、一枚ものなので相当大変かと思ったけれど、重量があるわけでもないし、案外簡単にできてしまった。

案ずるより産むが易し。

制振剤&断熱材張り付け

さて、天貼りが外れたから、勢いよくレジェトレックスでも貼っちゃおうかな、と思ってルーフを見ると「あら?」

中央のかなりの範囲にピックアップの時には全くなかったフェルト(ニードルフェルト?)が貼りつけられている。

ピックアップよりはファミリーが多いだろうということでのトヨタの優しい気遣いなのか?

roofdeadning

せっかくの気遣いかもしれないけれど、邪魔くさいからとってやろうと思ったのだけれど、これが嫌らしいことに結構ベッタリ貼りついていて、綺麗に取るのは大変そうな感じ。

roofdeadning

うーん、これを避けたところにレジェトレックスを張り付けてもメーカー指定の面積の3分の1貼れるかどうか、微妙なところ。

そもそもこの中央部分こそレジェレックスベタベタ貼りにしてやりたいのに、それができないなんて、ちと寂しい。

さらにはこの上から断熱材の東レペフを貼るのかも悩ましい。

どうしようか考えた結果、せっかくの思いやり(車両価格10万円の差がこれだという噂も・・・)なので剥がすなんてもったいないことはやめることに。

まずはレジェトレックス。こちらはどうせ全面に貼るほどの量はないので、フェルトを避けて貼付け。

roofdeadning

これでも制振効果は結構あるようで、ルーフにスーパーボールを落とす音は鈍く小さくなった。

次は東レペフ。

フェルトが貼ってるところは、それでいいのかなぁ、ということでとりあえず貼ってないところにペタペタ。

roofdeadning

これで全体を貼り終わってみると、やはり3㎡もある東レペフはたっぷり残ってる。

それなら、残してもしょうがないから、フェルトの上も貼ってやれ、ということで、上からバシバシ貼付け。

ハムさんに教えてもらった要領で小さいブロックで貼っていくので簡単簡単。

余裕が出てきて、端っこの隙間も小さく切ってペフっていく(これが裏目に・・・)

roofdeadning

やったぁ、全体貼り終わったぁ、と思ったのだけれど・・・なんと、助手席あたりのこの部分だけ足りない。
小さい切れ端すらも残ってないなんて・・・

roofdeadning

なんてことだ、余計な細かいところにペタペタやってきて、肝心(っぽい)なここで足りなくなるとは・・

でももうどうしようもない。もともとフェルトがあるだけでいいとおもってたんだからこれにて終了。

天貼りを戻して作業終了。

roofdeadning

気持ちよく復旧完了。

まとめ


こうして無事作業は完了。

作業直後にちょっと強めの雨が降ってきたので車内でしばし音を聞いてみる。

ルーフからは小さな音しか聞こえない。

うん、ハムさんが言ってたガラスに当たる雨の音、なんかわかる気がした。

ルーフに真夏の直射日光を受けても、この断熱材が守ってくれるに違いない。

作業をしてみてつくづく感じるのは、やらないよりはマシに決まってるということ。

色々情報をいただいた皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

「ランクル70ルーフデッドニング&断熱カスタム DIY」への2件のフィードバック

  1. やはり防音、断熱は大切ですよね。
    再再販70には、期待したいです。
    日本仕様にアレンジしているなら、防音断熱は必須だろう。

    1. としさん
      コメントありがとうございます。
      今回は乗用車ですし、多少は改善されるかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA