[日記]タイ(バンコク)はピックアップ天国だった

先日、人生初めてタイ(バンコク)を訪問した。

タイといえば、ハイラックス生産拠点だし、国内販売が開始された三菱のトライトンもタイで生産されている。

そのほか、タイで販売開始されているトヨタのハイラックスチャンプなんて車もとても興味深い。

スワンナプーム国際空港という巨大な空港に到着し、市内に車で移動すべく空港の外に出ると、そこは、まさにピックアップパラダイス。

そして、ベトナムに比べて格段に多い印象を受けるハイラックス。そのほか、国内では見かけないISUZUのピックアップ、三菱トライトン(旧型)などがワンサカ。

若者がオシャレに乗っているというよりは、日本の軽トラや2トントラックの代わりに荷台を架装して活用している印象。

ランクル70しかり、マニアックな趣味のマイノリティが娯楽で乗る日本とは違い、まさに実需による大量消費がそこにある。

これなら各メーカーがタイでピックアップを生産するのが当然だと納得させられる。

トライトンは旧型は多く見かけるものの、新型は路上で一度しか目撃しなかったが、販売店の前にはしっかりと展示されていた。

これから個人的に縁深くなりそうなタイ。次回はハイラックスチャンプを見たいものだ。

ちなみに、ランクル70は1台もみかけなかった。

「[日記]タイ(バンコク)はピックアップ天国だった」への4件のフィードバック

  1. 先週インドネシアに行ってたのですが、ピックアップはトライトンとナバラが多数派でハイラックスは警察の車でしか見ませんでした。
    トヨタは現地生産のフォーチュナー(ハイラックスサーフの後継SUV)とそのミニバン版のイノーバ、ダイハツで現地生産してる一回り小さいミニバンが大量に、時々運転手付きの黒塗りアルファードって感じでした。
    首都のジャカルタでもタイほどはマイカー普及してないバイク天国で、信号とか横断歩道が殆ど無いので道を渡る時は気合と勢いが必要です。

    1. gomezさん
      猛烈遅レス申し訳ありません。コメントありがとうございます!
      確かにインドネシアは東南アジアの中でも少し違いますね。そもそもピックアップが少ないですよね。
      私の知る限り、走る車を見てて楽しいのはベトナム、カンボジア、タイの順で、インドネシアは魅力なし(個人的に好きな車種が多いかだけの目線)でしたね。
      ベトナムとカンボジアはランクルも結構多いですし。
      路上のカオスっぷりはベトナムが断トツですね。愉快な国です。

  2. タイの田舎の方に行くと乗用車として乗ってる風情のハイラックスのエクステンドキャブとかイスズD−MAXなんかが沢山居ます、あと、タイ語の謎ステッカー欲しくなりますね。

    1. gomezさん
      コメントありがとうございます。
      タイは色々なピックアップが走ってて飽きないですね。ステッカー、今度行ったらCARPITでも見てみたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です