トルクレンチで真面目なタイヤ交換(やり直し編)

昨年12月にスタッドレスタイヤを装着した際、トルクレンチを使って真面目なつもりで作業した。

しかし、トルクレンチが短くて、手がタイヤに干渉して作業しにくかったり、力をかけにくかったりと散々。

挙句、よりどころとした取り扱い説明書の締め付けトルクは、トヨタ純正の平面座ナットのもので、社外品のテーパーナットには小さいのではないかとのご指摘も頂戴。

そこで、まずは、締め付けトルクについて、ホイールメーカーの4×4エンジニアリングにお問い合わせしてみた。

すると、以下のような回答をもらった。

お世話になっております4x4エンジニアリングサービスです。本年もよろしくお願いいたします。

弊社BRADLEY Vのご利用誠にありがとうございます。

メーカーの指定トルクで締め付けいただければ大丈夫です。
一般的に ネジ系 M14の場合は、140N・m(14㎏f・m)です。
作業は怪我事故無いようご注意下さい。よろしくお願いいたします。

更に、ホイールナットの製造元である協栄産業のホームページも確認してみると、以下のように同様の結果が掲載されていた。

ということで、締め付けトルクは140N・m(14㎏f・m)で良さそう(と思ったのは最後は、当方個人の判断です)。

そうなると、購入してあるトルクレンチ(GEK135-R4)の上限値なので、もうワンサイズ大きい(GEK200-R4)でないと厳しそう。

作業する上でも短すぎたので、GEK200-R4への買い替えを決断。

京都機械工具(KTC) デジタルトルクレンチ デジラチェ GEK135-R4 京都機械工具(KTC) デジタルトルクレンチ デジラチェ GEK200-R4

届いて、開封してみると、かなり長さが違い、作業しやすそう。

さっそく、トルクを140N・m(14㎏f・m)にセット。

しまい込んであったMTタイヤとホイールのセットを引っ張り出してきて、エアを充填のうえ、タイヤ交換。

なかなかピッタリの値には締め付けることができないが、前のトルクレンチに比べればはるかに締め付けやすくなった。

わずか一度の雪道走行のための3か月間の装着。

これでまた一つ歳をとるのだから、なんとコスパの悪いことか。

しかも、今シーズンはTOYOタイヤから235/85R16という待望のサイズのスタッドレスが発売されたとあって、まだ2年目ながら、買い替えたくなっているのだからどうしようもない・・・

まぁ、とりあえず冬が嫌いな自分にとっては、春を迎える前の楽しい儀式なので、ゴチャゴチャ言わずに良しとして、また来シーズンまで大切にしまっておくことにしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA