ランクル70にオートライト後付DIY

再販ランクル70にオートライト後付けDIY装着

再販ランクル70のチャームポイントの一つにさようなら。のオートライト後付DIY。
ライトくらい自分でつけるわ!という方、いいんですよぉ、そのままで。趣味の世界ですから。

まえがき(のうがき)


さて、再販ランクル70(GRJ76K)購入前から、MT、ガソリンハイオク、リアの板バネなど大きな特徴は理解していたものの、納車になって初めて気づく微妙に不便な事も色々あった。

例えば、窓のUPだけがオートでないこと、ドリンクホルダーが1つしかないこと、マップランプがないこと、センターコンソールボックスが頼もしいこと、など色々だ。

その後
窓UPオートは、スイッチ加工

ドリンクホルダー不足はスナックトレイや1⇒2口ドリンクホルダー

マップランプとセンターコンソールボックスはオーバーヘッドコンソール

とそれぞれ一応の解決策が出そろっている。

しかし、豪傑ランクル乗りの自分が微妙に気になって夜も眠れず、逆流性食道炎になるのてないかと心配している、ライトにオートモードがないことに関しては今のところ解決したという情報がない。

そのうち誰かやってくれるだろうと待ち望んでいたのだけれど、昼間点灯なんてものもある中で、もはやなんの価値もない情報なのか、はたまた小ネタ過ぎるのか待てど暮らせど情報はやってこず・・・

豪傑ランクル乗りなんだからライトなんかシコシコと点けたり消したりせずに、つけっぱなしでいいじゃないか、と眼光鋭く言い放ちたいところだけれど、どうも、トンネルに入ると点ける、出ると消す、を7割位はせっせとやってしまう悲しい性。

元来あまり便利機能にこだわりはないのに、走るところにトンネルが多いのか、なんのトラウマだか知らないけれど、何故かこの不自由には慣れることなく結構気になりっぱなし。

そこで以前から気になっていたパーソナルCARパーツの後付汎用オートライト(コンライト)ユニット TATLIGHT-01なる商品を購入。

5000円もかからずにこの地味に気になる不便を解消できるものならばとDIY装着してみた。

ぷらすこんとろおるとまいなすこんとろおる?


まず、オートライトユニットが手元に届いてから、取付説明書を読むと、配線するためにはライトのスイッチを動かして、電圧の変化を確認して配線先を確認する作業が必要と書いてある。

「検電テスター持ってるよね、当然」という内容。

ランクル70にオートライト後付DIY

でも、恥ずかしながら自分の場合、カーナビの配線作業などするものの、検電テスターなんか使わなくても済んでいたので、正直持ってない。

ここでいきなり面倒感満載になってしまった。

しかも、説明書に書いてあるマイナスコントロール、とかプラスコントロール、という言葉も知らないし、ちょっと放置しようかと思ってしまった。

(参考)プラスコントロールとマイナスコントロール

一言でいうと「電装品のプラス側で制御するか、マイナス側で制御するかの違い」らしい。
引用元(図があって分りやすい)

しかし、そんな時、ちょうど台風がいくつか沖に発生して、海には出られなくなり、時間ができたので、少しやる気を出して、まずは電圧表示のあるデジタル検電テスターを購入。

そして、久々の電装系カスタム、オートライトユニットのDIY装着に鼻息荒く着手。

作業手順


ハンドルコラムカバーを外す

まずは、ステアリング根元のハンドルコラムカバーを外す。

ランクル70にオートライト後付DIY ランクル70にオートライト後付DIY ランクル70にオートライト後付DIY

ステアリングを左右に動かすとチラリと見えるネジ(左右1個づつ)をプラスドライバーで外して、カバーを下げながら手前に抜く感じで外れる。

検電して配線先を特定

まずは、検電テスターのコード先端のワニグチクリップをボディーアースする必要があるので、右フロントフェンダー内側のアースポイントにクリップを噛みつかせる。

ランクル70にオートライト後付DIY

ライトのスイッチレバー根元のコネクターには7本の色とりどりの線が刺さっていて、この中からスモールライト配線、ローライト配線を探すとのことなので、配線付け根に検電テスターの先端を刺してスイッチを動かしたときの電圧の変化を計測していく。

ランクル70にオートライト後付DIY ランクル70にオートライト後付DIY ランクル70にオートライト後付DIY

そして、7本の配線を調べてみた結果がこちらの表。

配線色 黒白 青白 赤白 緑黒 赤白
OFF時 0.0V 0.0V 10.2V 10.2V 12.5V 12.6V 12.6V
S点灯時 0.0V 0.0V 10.1V 10.1V 12.5V 0.0V 12.6V
L点灯時 12.2V 0.0V 10.1V 10.1V 0.0V 0.0V 0.0V
H点灯時 0.0V 0.0V 10.1V 10.1V 0.0V 12.4V 0.0V
            スモール ロー

スモールライト配線は「緑黒」と判明。

ローライト配線は「赤白」と判明。しかし、同じ色、同じ電圧変化の配線が2本あったので、とりあえず、一番端にある赤白の配線と勝手に断定。

いずれも、マイナスコントロールだった。

ランクル70にオートライト後付DIY

判明した配線にはあとで間違わないようビニールテープで印をつけておいた。

そしてもう一つ必要なのがアクセサリー電源。

これはライトの配線の近くで見つけられなかったので、ETCに配線しているアクセサリー電源がクラッチペダルの左側に見えていたので、横着してここから分岐させて取ることにした。

ランクル70にオートライト後付DIY

これでとりあえず配線先の特定は完了。

バッテリーOFF

配線接続作業に入る前に、安全に作業するためにバッテリーのマイナス端子を外しておく。

ランクル70にオートライト後付DIY

配線接続

次はオートライトユニットの配線と、先ほど確認した配線先とを接続。

ランクル70にオートライト後付DIY

接続は、分岐タップ(エレクトロタップ)を使わないでギボシでという説明書の指示なので、従って電工ペンチとギボシと使って作業。

分岐用のギボシもあるようだけれど、もう作業を始めちゃったので、ネットで調べてみると、通常のギボシの片方に無理やり2本を差し込んで分岐する方法が出ていたので、それを採用。

かなり窮屈かと思ったのだけれど、それほどでもなかったので、余計な出費をしなくてよかった。

こちらがスモールライト配線を分岐接続したところ。

ランクル70にオートライト後付DIY ランクル70にオートライト後付DIY

こちらがローライト配線を分岐接続したところ。

ランクル70にオートライト後付DIY

こちらがアクセサリー電源を分岐接続したところ。

ランクル70にオートライト後付DIY

ここまで接続した3つの配線毎にアース線があるので、それをまとめたのがこちら。

ランクル70にオートライト後付DIY

それを車両のアースポイントに接続。

ランクル70にオートライト後付DIY

最後にオートライトユニット本体にセンサーと配線のコネクターを接続

ランクル70にオートライト後付DIY

照度センサー取付

運転席前のダッシュボードに両面テープでセンサーを固定。穴の開いている方を外側に向ける。両面テープ貼り付け前は忘れずにシリコンオフしておく。

ランクル70にオートライト後付DIY

センサー感度切替スイッチ取付

場所はどこでもいいけれど、とりあえずステアリング右下あたりのボルトに固定。

ランクル70にオートライト後付DIY ランクル70にオートライト後付DIY

コネクターを元通り差し込む。

ランクル70にオートライト後付DIY

最初、これを忘れてテストしようとして、「点かない」と大慌て。情けない・・・

配線処理

適当にまとめて、右フェンダー内側の隙間に押し込む。(もうここまでくると、さっさと試したいのでかなり適当になってきた。いつもそうだ。)

ランクル70にオートライト後付DIY

バッテリーのマイナス端子を接続

長時間外すのでCPUがリセットされるらしく、最初のエンジン始動時はアイドリングが不安定になるけど問題なし。

テスト

キーをACCまで回して、照度センサー部分をタオルで暗くしてやる。

点いた!これでようやく80を手放してから半年振りの憧れのオートライト生活。

よかったよかった。

ランクル70にオートライト後付DIY ランクル70にオートライト後付DIY

まとめ


・所要時間:3時間(かかりすぎ。もう1度やれば1時間?)
・難易度:やや簡単
・道具:プラスドライバー、電工ペンチ、検電テスター、シリコンオフ
・部材:オートライトユニット、分岐用ギボシ×3、ケーブルタイ×1
・感想:トンネルに入るとピカッ、出ると消える(消える方は少しゆっくりめかな)、それだけでこんなに嬉しいとは・・・

★お約束のワンフレーズ「DIYは自己責任で」

7/22更新 反省情報 by 管理人

装着後、使用してみて反省が一つ。

こちらのオートライトユニットの取付の際、サイドブレーキの線に接続する配線があるのだけれど、任意接続となっていたので、横着して省略していた。

しかし、先日、スーパーの駐車場で家族を買い物に行かせて車内でテレビを見て待とうとしたところ、エンジンを切ってACCにすると、どうしてもライトがフル点灯…

仕方なく壁向きに注射して済ませたが、こんなとき、サイドブレーキに配線しておけば、と反省。
考えてみると、他にも上り坂の信号で止まって、対向車に気を使ってライトを消したいと思っても、エンジンを切らないとそれもままならないじゃないか。

そんな訳で、改めて接続するか、ACC配線にスイッチを割り込ませるかする予定。

ちなみに、オプションでは速度センサーもあるようだ。

これだから素人は…

スイッチ追加


オートライトユニットを装着し、サイドブレーキ配線の接続を端折ったために今度は強制オートになってしまっていたので、ACC配線にスイッチを割り込ませてみた。

お馴染みエーモンのピッタリはまるスイッチを付けようと思ったんだけど、隣に陳列されていた古めかしいメカっぽいスイッチに手が伸びて、こんな感じに完成。

これでスーパーの駐車場でテレビを見ながら待機できるぞ、じゃなくて坂上の信号待ち対向車のためにライトオフできるぞ。

(と思ったけど、後日やっぱりサイドブレーキも配線してみたら圧倒的に使い勝手がよくなった。スイッチとサイドブレーキがあればバッチリ!)

エーモン トグルスイッチ ON-OFF DC12V・20A/DC24V・10A 3205
ランクル70にオートライト後付DIY

車内表示追加


完成したと思っていたオートライト後付カスタム、ところが、車検から帰ってきた車内のスイッチのところに、いぶし銀の[AUTO⇔NORMAL」ラベルが追加されていた。
ディーラー曰く、スイッチには機能表示が必要なのだとか。なるほど、奥深い。これは失礼しました。
そんなわけで、オートライト機能の後付けが、ようやく完了!
後付汎用オートライト(コンライト)ユニット TATLIGHT-01
トンネルが待ち遠しい。

「再販ランクル70にオートライト後付けDIY装着」への16件のフィードバック

  1. 青島さん
    ありがとうございます。そう、トグルスイッチですね。何方かが付けられている写真を見た気がするんですけど、思い出せなくて、でも、それがらしいなぁ、と思った記憶があったんです。

  2. 管理人さま
    トグルスイッチ、ワークホースたるランクルだと特に絵になりますね。
    自分だけのオンリーワンの悦び、わかります~(^^)

  3. めぇめぇさん
    こんにちは。めぇめぇさんくらい色々やる人にそう言ってもらえると少し慰められます。毎回、なにかしら失敗して、それでもそういう苦労する度愛着も増すんですよね。今後ともよろしくお願いします。

  4. 管理人さま
    いやいや、私も素人ですから、この報告には共感持てますよ
    だって似たようなことやってますし
    日々是勉強ですね

  5. 管理人様
    インプレッションありがとうございます。
    真四角にSR2付けて違和感が出るかなと躊躇してました。
    あの座り心地味わうとまた付けたくなりますよね。
    この前の出張でライト点けっぱなしでしたので、オートライトを検討してみます。

  6. キイロイトリさん
    こんにちは。レカロですが、最初にもらったのがLXで、その後も同じものを買っているので、それしか使ったことがなく、細かいインプレする資格はないのですが、腰痛持ちの自分にとっては長時間運転が楽になり、なくてはならないものということだけは確かです。

  7. いぴぴ様
    何だかよく分からないオートハブをマニュアルハブに変えたいです。
    マニュアルフリーハブなんですが、輸出用のスピンドルが手に入ればABSを生かしたままで、マニュアルフリーハブが着く予定ですね。
    何とか輸出用スピンドルASSYの品番を調べてみます。

  8. キイロイトリさま
    こんばんは。
    SAFで、ゴリゴリのクロカン車がタイヤの空気圧入れている横でノーマルの76のおっさんがタイヤレンチ片手にごそごそやっているのは妙なんですが、(林間コースしかいかないし)それでもたまにライン間違えてスタックしそうになるのをもんだら抜けるんじゃないかと思うもので。
    管理人様
    窓UPは実は密かに検討しています。
    朝、通勤に使うと名古屋駅のガード下くぐるのですが、結構車線変更多いので、確かにオートライトあると便利かなとは思いますね。
    皆様の70はどんどん進化していますねー。
    うちは昔懐かしいステッカー貼りぐらいでしょうか(笑)

  9. 管理人様
    昨日から出張で遠出しましたが、トンネル抜けてしばらくしたら対向車からパッシング!
    取締りかな?
    ライト消し忘れでした。
    ナナマルに付けたい便利な物、、、?
    多分無理かと思いますが、ミラーヒーターが欲しいですね。
    後は人数分のドリンクホルダーも欲しいです。
    レカロは有りますがレールがないのでレールも欲しいです。
    探すと結構欲しいのが有りますね~。
    あ!そうです。
    管理人さんレカロはどんな感じですか?
    LXみたいなのが良かったのですが、手持ちで2脚揃いがSR2しか有りませんでした、、、

  10. 乱丸さん
    こんにちは。コメントありがとうございます。同士がいて良かったです。便利ですよね。

  11. 管理人様 こんにちわ
    私も同じの装着してます
    あるとやっぱり便利ですよねー♪

  12. いぴぴさん
    こんにちは。窓UPと比べるとかなり必要度は低いですね。なくても困らないけど、あると便利なものの一つという感じですかね。

  13. キイロイトリさん
    こんにちは。これで器用かどうかはさておくとして、あると便利ですよね。まぁ、どんな小ネタにせよ、いじると愛着が増していいものですね。

  14. いぴぴ様
    オートハブ!自分も信頼出来ません。
    先走り過ぎてナナマルが納車になる前に、HZJ76のマニュアルハブの部品を全て取り寄せましたが、なんと!ABSのせいで付けられず倉庫に眠ってます。
    お使い車はナナマル契約した帰りに30プリウスが初回車検でしたのでネッツに寄り、ヴィッツRSを買う予定でしたが、ネッツの営業マンがiQは売れてないですね~。と言うので、皆んなと被らないのでそれ買います!的に買ってしまいました。
    あまりiQに乗ると自動過ぎてダメ人間になりそうです。

  15. 管理人様
    こんばんは。
    皆様、すごいですね。
    オートライト
    今までそんな高機能の車載ったことないし
    なんか、オートのままにしておくとバッテリー上がるんじゃないか
    などという、完全に昭和の感覚でして
    なおかつ、ボーナス払い月の今月は、おとなしくしていることもあり、
    予算もないし
    また、パワーウインドウなだけですごい満足でして
    更に、さなげでもオートハブ信用ならないので、一人駐車場でホイールレンチ片手にロックして回り、回りの奇異な目の中平気でいられるぐらいのマニュアルオヤジなんで
    あんまり、困ってないかもです(笑)

  16. 管理人様
    オートライトは便利ですよね。
    ナナマルだから仕方ない!と思いながらも、パーツショーにお使い車のiQで行った時、普段は近場や通勤位しかお使い車に乗ってませんでしたが、ライトはオートだしエアコンもオート!鍵は持ってるだけで開錠からエンジンスタートまでOK、更にはキーロックでミラーまで格納する有様です。
    割とハイエンドなオーディオも組んで有りますので以外や快適な車だと分かりました。
    ナナマルより古いくせに、、、
    管理人さんはやっぱり器用ですね。
    自分は自分の車いじるのが歳のせいか面倒くさくなってます。
    買ったけど付けてないパーツがまた溜まってきてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA