まえがき
2019年もいよいよ終盤。
雪道走行が怖いなんて言ってたらランクル70が泣く?

かどうかは知らないけれど・・・なんせスタッドレスタイヤ履いててもこんな情けない輩もいることだし・・・
一度買えば3年~5年くらい(自分の場合)使うし、急な雪の際に自分で交換できるタイヤ&ホイールのセットで用意しておくのが便利。
初雪情報が流れたりすると、急に在庫がひっ迫したりして、選ぼうにも選べなくなったりするので、懐事情、使用頻度、好みなど踏まえたうえで、早めにチョイスしておきたいところ。
以下がノーマル車用向けの2019年-2020年シーズンのラインナップ。
ランクル76(バンGRJ76K)用組合せ一覧
※価格は税込み。送料は別途必要。価格をクリックするとリンク先に飛びます。
ホイール\タイヤ |
グッドイヤーICE NAVI SUV 265/70R16 |
YOKOHAMA ice GUARD SUV(G075) 265/70R16 |
DUNLOP SJ-8 265/70R16 |
ブリヂストン BLIZZAK-V3 265/70R16 |
|
143,400円 |
157,700円 |
161,601円 |
180,500円 |
|
157,300円 |
171,700円 |
175,500円 |
194,400円 |
|
196,200円 |
210,500円 |
214,401円 |
233,300円 |
|
223,000円 |
237,400円 |
241,300円 |
260,100円 |
意図せず?タイヤに乗り上げて後輪が浮いた乱丸さんの79
ランクル79(ピックアップGRJ79K)用組合せ一覧


「世界のLandCruiser70」を学ぶblog
実は私、未だに雪道を走ったことがございません。
スタッドレスもチェーンも持っていないので、今年も冬は大人しくしている予定ですが、スノアタ記事は大好きなので、楽しみにしております。(笑)
・・保安のためにチェーンくらいは買うべきかしら
でも、買うなら4輪分だろうし、使わないと劣化するみたいですし、どうにも尻込み気味です。
誰か後ろから突き飛ばしてください。
座る狼さん
昨今、突然おかしな気象になりますから、いつなんどき大雪に閉ざされるかわかったもんじゃないですよ。そんなとき、あの風貌のランクル70が車庫の置物というのもいかがなものか。チェーンなら取り敢えずランクル70の取扱説明書にあるとおり後輪分だけでよいのでは?
ああっ!
優しく後ろからグリグリされています。(笑)
とりあえず週末はオートバックスですね~!