まえおき
再再販ランクル70の国内販売モデルはセミロング・AT・2.8Lクリーンディーゼルということが判明。
しかし、カタログモデルとしての継続販売となることもまた分かっているため、別バージョンのモデルが投入されることもあるではないかとの期待を持つ人も多いようだ。
ピックアップ
オーストラリアで投入される模様なのがこのダブルキャブピックアップ。
当然、シングルキャブ、ナローボディのトゥーループキャリアなど、従来のラインナップを新フェイスで販売するのだろうから楽しみだ。
シュノーケル、メッキバンパーなど、国内仕様とは異なっていて、見るだけでも楽しいので、早くカタログをリリースしてもらいたい。
そして、MTモデルのピックアップあたりは是非とも国内投入してもらいたいと願っている。
ショート(幌)
ランクル70は販売開始時はショートだったこともあり、まだ、そのオフロード等での取り回しの良さから、ランクル70といえばショートという人もまだまだ多い。
以前、ベストカーwebが国内投入かと報じたこともあり、期待していた人も相当いるようだが、当初では実現しない見込み。
とはいえ、自衛隊納入かという噂もあり、そうなれば国内の道路を走行可能な車両になるはずで、一般販売も難しくないのではと素人考えしてしまったりもする。
ネット上ではサイドデカールから中東仕様と思われるショート(幌)車両が輸送される様子も話題となっている。
果たして、国内投入はあるのか、今後も目が離せない。
ショート(メタルトップ)

これはインスタ(rb3omanさん)のリール動画キャプチャ画像。
かなり鮮明な動画にメタルトップのショートボディランクル70が映っている。

サイドにはやはり中東向けっぽいデカール。(オマーン?)
アルミホイールには養生ビニールがついていてよく見えない。

フロントバンパーにはウインチが装着されている。
自分のような非本格派としては、ウインチバンパーにせずに純正ウインチを装着できるとありがたい。
安全装備の問題がなければ是非流用したい!

リアゲートには「LX」の文字。



オートマ仕様。
やはり中東もオートマ需要があるということだ。

メーターは再販ランクル70と同じアナログメーター。
これはセーフティセンス非搭載でデジタルメーターにする必要がないということかもしれない。

リアシートにも、フロントシートにもしっかりドデカヘッドレスト。
まとめ
今は2014年の再販時とはSNSの発達具合も大分違っていて、世界中の色々な情報がリアルタイムであらゆる人から発信される時代。
以前なら、専門家しか知らなかったような事を素人でもある程度は知ることができてしまう良い時代だ。
それゆでにガセやデマには気を付けなければいけないが・・・
何にせよ、今回のランクル70のフロントフェイス変更は、おそらく従来販売されていた全モデルに適用されるのだろうから、今後ますます、色々なモデルの情報を知ることができるのだろう。
なんといってもカタログモデルとして、ランクル70販売の門戸が開いた状態が続くわけだから、当初販売モデルのみならず、違うバリュエーションの車両が派生型、又は特別仕様車として導入されることを期待するのはあながちおかしくない気もする。
それには当然、ある程度の台数売れる見込みが必要なはず。
多くの方のSNSなどを通じた声がトヨタに届きますように。
ピックアップ×MTも国内投入されますように。
初めまして!
今年に入り再々販売の情報が日に日に増えワクワクしながらのワールドプレミア
今回の再々販売70はワゴンのみ!と耳にタコが出来るほど聞かされてましたが寸分の可能性を夢に8月2日の発表を楽しみにしていましたが…やはりピックアップの影は微塵もなく打ちのめされた敗北感の今日です。
ピックアップ情報ありましたら是非ともお願い致します。
小太郎さん
初めまして、コメントありがとうございます。
日本国内で製造されているのに、国内では手に入れられないなんて、歯がゆいですね。
まぁ、MTしかり、少ししか売れないものは後で話題作り、カンフル剤として出てくることに期待したいですね。