数少ないランクル70適合の確認されているアルミホイール情報
↓再再販ランクル70特集記事(GDJ76W)
4×4エンジニアリング ブラッドレーπ(パイ)
GPS(群馬パーツショー)に行った際、4×4エンジニアリングの方が、販売台数の少ない再販ランクル70のための開発は難しいとを言っていた。それでも新商品が出たけれど、バンサイズのみ。
販売開始が少し遅かったので、装着している人が少ないのも魅力?
▶4×4エンジニアのニューマストアイテム! ブラットレーパイ・8.0Jx16 5H150 0 |
4×4エンジニアリング ブラッドレーV
シンプルで飽きのこないデザインと信頼性。
そして比較的お手頃な価格設定が定番の秘訣。
自家塗装でのカラー変更も容易なので、個人的に非常にお気に入り。
▶人気のブラッドレー!メイドインジャパン! ブラットレーV 8.0Jx16 (5H150) ⇒バン用サイズ(8.0Jx16 5H150) ⇒ピックアップ用サイズ(6.5Jx16 5H150) |
PROCOMP プロコンプ
▶ランクル76にピッタリ! PROCOMP Series 1069 WHEEL (8Jx16) |
ソリッドレーシングturbine Z1
▶ビードロック風ストリートホイール turbineZ1ストリートリング 16X8J ランクル76用 |
ジムラインタイプ2
▶ランクル76に! JIM LINE TYPE2 [8.0Jx16 0 5H 150] ブラック&ポリッシュ | |
▶ランクル79に! JIM LINE TYPE2 [6.5Jx16 +25 5H 150] ブラック |
マーテルギア MG DEMON
▶ビードロック風デザイン! MARTLE GEAR DEMON (8.0Jx16 -4 5H150) |
DEANクロスカントリー
レトロでクラシカルなデザイン! DEAN CROSSCOUNTRY |
ランクルマニアさんのランクル70バン(レッド)
JAOS VICTRON TRIVE 70
ツヤを抑えたのマット感の強いガンメタリック! VICTRON TRIBE 70 ガンメタリック |
エクストリームジェイ バンサイズのみ
▶OLDランクルファンに! XJ05 (8.0Jx16 0 5H 150.0) サテンブラック エクストリームジェイ |
ラグナキューブ(2017年8月時点、購入できるか不明)
バン用 ZZYZX 17×7.5j オフセット+4
バン用 オフローダー 16×8J (-7)(+6)(商品リンク)
※リンク先に商品情報は残っていますが、販売終了となっています。以下、ラグナについては同じ。
バン用 オフローダー・バハ 16×8J (-7)(+6)(商品リンク)
ピックアップ用 オフローダー サイズ:6.5Jx16 150/5H(+25)(商品リンク)
ピックアップ用 オフローダー・バハ 6.5Jx16 150/5H(+25)(商品リンク)
ボルクレーシング
バン用 TE37LARGE PCD 8J-16 off 0
RAYS VOLK Racing レイズ ボルクレーシング TE37 XT 8.0J-16 ±0 5H150 ブラストブラック |
↑の画像は3インチリフトアップ
ホイールはRAYS TE37LAGE PCD 18×9.0 off 0
ヨコハマ ジオランダー A/T-S G012 LT285/65R18 121/118R
ピックアップ用 TE37X 7J+25
www.rayswheels.co.jp
RAYS - The concept is racing.
★こちらのピックアップ用サイズは残念ながら廃番になったとの情報があります。(H29.9.5)
こんにちは
ホイールの件、オフロードインパクトで、純正ホイールにペイントしたのがありました。
これもありですね。
いぴぴさん
こんにちは。純正ね塗装はお手軽カスタムですね。
今は剥がせるラバースプレーもありますし、試してみてはどうでしょう。
管理人様
海外製とはありますが、どこの国かもわからないので
どうかなと思いますが
何せ近いので、いっぺん見に行ってみたいと思います。
6000台そこそこの生産台数(旧76も含めればもう少し多いかもしれませんが)では、こういった商品はあまり出てこないのでしょうかね?
スタッドレス用に使えればいいなあとは思いますが。
いぴぴさん
ありがとうございます。初めて見ましたが知る人は知るんですかねー?テッチン、出処不明(私にとっては)を差し引いて安いと見るかどうか、微妙なとこのような・・・でも選択肢が増えるのは良いことですよね。なんせ特殊なサイズのようですからね。
失礼しました。
こちらでいかがでしょうか?
https://www.taihei-tire.co.jp/detail/?den_no=A138480
いぴぴさん
こんにちは。リンク先をみたのですが、6穴だったり、サイズが合わないみたいなんですけど、リンク先間違えられてますか?それともバリエーションがあるんでしょうか?
管理人様
こんにちは。
76ワイドのホイールサイズは結構希少で、なかなか鉄ちんホイールがないのですが
うちの割と近所に移転してきた太平タイヤさんのサイトに
こんな商品が
http://item.rakuten.co.jp/auc-taihei/a138479/
海外製ですので、どうだかわかりませんが
(シルバーがいいんですけど)とりあえずご参考までに。
Ωシーマスターさん
ピックアップだったんですねぇ、読み飛ばしてしまってました。青白ピックアップ、なおさら見てみたいですねぇ。
モデリスタホイールにスタッドレス、いいですねぇ。DOPよりは安く買えるようになったとはいえ、高額で手が出ません。自分はテッチンバンに積み込んでヤマトに持ち込みましたが、確かに半端なく重たいですから、特に走り出しなんか違うかもしれませんねぇ。
テッチンからブラVにしても何も感じられない鈍感な私なんかには勿体無いですけど。
バンのJAFは見たことあったのですが、ピックアップは初めて見て、思わず跡を追い掛けようかと思ってしまいました。。。
79純正の鉄リングホイル……重くて腰痛めます(^^;; ヤフオクで売ったのですが、運送屋運転手さんも殺人級の重さと言ってました(^_^;)
今回モデリスタJAOSのアルミにスタッドレス履いて雪道走ってますが、ホイルが軽く動き出しが早くなりました。燃費の向上にも僅かだと思うが貢献してると思います。
Ωシーマスターさん
おはようございます。それはこちらの記事の一番下にある写真の車ですね。私も見てみたいです。
http://fanblogs.jp/usersyaken/archive/352/0
ホイールはブラVホワイトですか、なんで純正じゃないんでしょうねぇ~ オシャレ心でしょうか?
記事とは関係ないのですが、自分が住む札幌で青と白のピックアップが走っているのを目撃し、信号待ちで並ぶとなんとJAFの文字!そしてホイルが白いブラッドレイだったのが驚きでした。。。
ゆうれいパパさん
ご無沙汰してます。ブラV、スタッドレス用もやはりナローサイズですかね。九州は排ガス規制もなく、現役バリバリの丸目を拝む機会が多いのでしょうね。こちらではかなり再販モデルを見かける機会が増えましたが、丸目は個人的には永遠の憧れですから、稀に見かけると拝むような感じです。釣り人としてもですが、九州羨ましいです。
管理人様、むかしの写真を載せていただきありがとうございます。スタッドレス用にブラVをゲットしました。五月から九州に来ていますが、九州では旧型のランクルが圧倒的に多いです。僕は五月から新型を3台くらいしか見ていません。
管理人様
>本当になんでこんなレアなサイズなんでしょうね。
全くその通りです
汎用性のないサイズですと
修理に困るでしょうと
ランクルらしくないなあと思います。
いぴぴさん
こんばんは。本当になんでこんなレアなサイズなんでしょうね。その方が新しいものが売れるから、ってわけでもないでしょうけどね。地道にヤフオクで探し続けるしかないんでしょうねぇ。
管理人様
おはようございます。
スタッドレス用のホイール
物色していますが
70のホイール
なんで5穴なんでしょうね
スタッドレスなんで、中古か鉄ちんの安いので
いいんですけどなかなかなくって。
76ナローか100の鉄ホイールにスペーサーっていうのが裏技っぽいですが。