シン再再販ランクル70を「買わない理由」

まえおき


2014年にランクル70が再販された当時、買って後悔したくないなど、色々な理由から「買わない理由」を求めている人が非常に多くいると知りった。

以前、自宅を売却する際に不動産屋の営業マンから教えてもらった「人は買わない理由を探しに来る」とう格言を思い出しつつ、それならお役に立とうじゃないかと思ったものだ。

こういっては何だが、趣味半分の車購入程度で「買わない方がいい」とか、「安易に買うと〇〇」とか、そんな大げさなことを言うつもりは毛頭ない。

「カッコいい」だけが理由でも欲しくて買えるなら買えばいいし、マニアックな拘りで理由で買いたくなければ買わなければいい。

気に入ったら乗り続ければいいし、気に入らなければ買い替えればいい。買ってしばらく乗ってみなきゃホントの良し悪しなんて分かるはずない。

車に選ばれるなんて偶像崇拝みたいな考えにも興味は無い。

あくまで選ぶのは買う側、買える人、使う側。

ランクル70を少しだけ前から知っている者として、悩みながらも「買わない方向」に行きたい人が利用できる理由を探してみただけだ。

特に、今回のランクル70再再販においては、買いたくても買えない人が山のようにいる状況。買えないのではなく「買わない」と自分の意志だと考えることで救われる魂が多くあるはずだ。

くどい前置きはここまでとして、前回、再販ランクル70を買わない理由は大小様々で30個集めることができていた。

それが2023年秋販売開始と目される再再販ランクル70ではいくつ残るのか?

恐らく、いつになっても買わない理由を求める人は多くいるはず。

その方々を救うためには一つでも多くの買わない理由を用意しておきたいところだが果たして・・・

毎度の注意事項で恐縮ですが「そんなことが気になるならランクル70に乗る資格なし」系の熱い・暑い思いは運転中に一人で叫ぶなどして発散してください。そして一息ついたらコチラへ。

【理由1】「元祖」丸目じゃない


左が再再販ランクル70、右が2014年再販車

再販ランクル70の場合は、ヘッドライトが角目と分類されたことで、丸目=ランクル70だとインプリンティング(刷り込み)された国内のランクル70ファンからは失望の声が聞かれた(当方も一緒にちょっと失望してたっけ)。

今回はファン待望の丸目復活なのでこの理由は通用しなくなるかと寂しい気持ちになりかけたが、そうではない。

諦めるのはまだ早い。

左が再再販ランクル70、右が2004年まで国内販売していた丸目ランクル70

元祖丸目ランクル70との細かい違いにフォーカスした原理主義目線からの批判は十分可能だからだ。

今回はギザギザLEDランプということで、更に突っ込みやすい仕様になっているのも買わないサイドにとっては頼もしい。

上段:ハロゲンライト換装イメージ 下段:オリジナルLEDライト

海外仕様のハロゲンランプ換装できると、かなり元祖に近づく感はあるが、それは無視だし、そんなものは原理主義に影響を与えたりしない。

引き続き「パチもんの丸目だから買わない」でOK!

【理由2】ターボエンジン&アドブルー


2014年再販ランクル70の「ガソリンエンジン」の買わない理由への貢献は大きかった。

これ一つで一体どれだけ多くの「買わない理由」を求める迷える子羊を救ったことか。

しかし、今回の再再販ランクル70はファン待望のディーゼルエンジン。

ということで、その大黒柱的な理由も消滅かとガックリ・・・

かと思いきや、そう単純ではない。

確かに、ガソリンエンジンからディーゼルエンジンへの変更で1つの大きなハードルは超えてしまう。

しかし、「大排気量NA(1HZ⇒4.2L)でなければならない」という原理主義サイドからは十分批判可能。

また、TOYOTAのクリーンディーゼルエンジンでは「尿素SCRシステム」で有害物質を無害化するためにアドブルーと呼ばれるアンモニアが1L/約700km必要となってしまう。

左フロントフェンダーに設置されたアドブルー注入口
アドブルー注入口

このことから、今回搭載される2.8Lクリーンディーゼルターボエンジンがいかに過去最大のトルクを有するエンジンであるとしても、十分にディスれることは救い。

最高のディスりポイントである歴代最高出力を有するガソリンエンジンは失うが、安心だ。

「大排気量NAじゃないとトロいし、僻地でアドブルー買えねぇだろ!」でOK!

ランクル70買う人は皆、凸凹上等、僻地在住、そりゃ当然だ。

【理由3】MT無し(ATのみ)


ランクル70再再販の最大の特徴が「ATのみ」という点。

再販ランクル70の際の「MTのみ」という「買わない理由」は成立しなくなった。

しかし、今回の再再販ランクル70では併売という程よい中間点をすっ飛ばして、極端に「ATのみ」に振れる想定外の販売戦略。

これににより、新たな「ATしかないから」という「買わない理由」が生まれた。

既にAT「のみ」であることで、MT至上主義サイドからの「それはランクル70じゃない」的なシュプレヒコールが巻き起こっている状況。

中東はじめ世界的にはAT需要がかなり高まっているらしく、新型のランクル70は海外でもATが販売されるようだが・・・

面白いことに過去、ほぼ唯一ATが販売されていた日本で「ATのみ(MTがない)」は間違いなく「買わない理由」の上位ランクに躍り出るだろう。

強力な「買わない理由」を欲する人にとって非常にありがたい設定だ。

「MTないからねぇ~、買えないねぇ〜」でOK。

唯一の懸念材料は、数年後にMTが追加設定されてしまうこと。

買わない理由の柱の存立を危うくする愚かな行為に要注意だ。

なお、「ATだから買う」人のほうが圧倒的メジャーで「ATだから買わない」人のほうがマイノリティなのが現実だ。それもまた面白い。

【理由4?】ハンドルの戻りが悪い


再販ランクル70の純正ステアリングダンパーのままだとステアリングが非常に柔らかく動く。

半面、普通乗用車よろしくカーブからの立ち上がりでクルクルと勝手にハンドルが回ってタイヤがまっすぐになるようなことはない。

ランクル70にカンサスステアリングダンパー装着後

そのため、ステアリングダンパーを社外品に変える人も多い。

しかし、色々な面で乗用車化が図られている、再再販ランクル70では、この理由も失われてしまう可能性がある。

これはもう少し情報がないと、遅ければ試乗できるまでどうなるか読めない。とりあえずは存続としておく。

【理由5?】運転席窓UP非オート


再販ランクル70は運転席窓のオートが下げるときのみ、となっている。

出口で精算機を使うコインパーキングなどで、支払完了後、すぐに走り出すときには、左手でシフトチェンジ、右手で窓閉め・・・ハンドルを持つ手がない。

晴れなら良いけど、雨だと厄介。

実はこの機能、丸目ランクル70の最終モデル(HZJ76)では備わっていた。しかし、再販ランクル70になって失われたもの。

海外でオート誤使用によるギロチン事件→巨額賠償請求でもあったのか?

非常に瑣末な事で、しかも低コストDIYで解決する方法があるとはいえ、乗用車側から乗り換える人にとっては、買わない理由の要素として挙げるにふさわしいものではなかろうか。

これが再再販で維持されるか不安だったのだが、ここはしっかりそのままとなっている。ほっと一安心だ。

購入早々、スイッチ分解して窓オート化カスタムをするなんて楽しそ。

 ランクル70の運転席窓オート化

【理由6?】回転半径が大きい


ピックアップが特に顕著だが再販ランクル70は回転半径大き目。

再再販ランクル70も再販ランクル70バンと同様の6.3mということで、相変わらずの小回りの利かなさ。

バンの数値はそれほど強烈ではないにしても、買わない理由の一つとカウントすることは可能だろう。

【理由7】内装がショボイ


ランクル70の内装がショボい

まがりなりにも車両本体価格300万円超だった再販ランクル70だが、内装は実にショボイ。

オプションでもレザーシートの設定などはなく、昔ながらのファブリックシート。

お尻がすべらないからオフロードでも安心でしょと言わんばかりのシートなど、ショボイ内装も買わない理由を補強するには十分な材料。

今回のランクル70再再販ではレザーシートでこそないが、合皮&ファブリックのやや現代に寄せた改良がなされている。

ドアのインナーハンドルメッキ仕様、ステアリングがウッド×レザーコンビ仕様だったりと、小賢しい工夫はあるものの、まだまだ最新の乗用車には及ばないショボさをキープしている。

ということで、一瞬危ないかと思ったが、この点は引き続き買わない理由として存続認定しておく。

【理由8】顔がデカい


ランクル70の顔がデカい

国内では販売していなかった2007年にV8ディーゼルエンジン(1VD)搭載のために拡幅されたフロント部分。

これにより先細りだったスマートフェイスから一転、顔デカになっている再販モデル。

丸目じゃないだけでも×なのに角目デカ顔で買わない理由に貢献。

この点、再再販ランクル70の顔幅はウインカーを独立させ、府フロントフェンダーを前方に向けて少しシェイプしたものの、今度は不細工に厚みが増している。

というわけで、元祖丸目ランクル70との比較では相も変わらずデカ顔なので存置することとしたい。

【理由9】リーフサスでハネる


ランクル70のリアが板バネで跳ねる

再販ランクル70はフロントサスはコイルサスペンションだが、リアは旧態依然としたリーフサスペンション。

ランクル80から乗り換えた際、乗り心地という面で唯一気が付いたのはこの強靭なリーフサスペンションによるリアの跳ねる感覚。

乗用車寄りになると噂される再再販ランクル70だが、リアのサスペンションはリーフが継続された。

耐久性は維持しつつ、乗用車化に伴い、乗り心地改善するためロングテーパーリーフ2枚に改良されたが、所詮はリーフサス。

コイルサスにはかなわないだろうということで、この買わない理由は存続認定。(試乗してみて、こりゃ無理だというほど改善されていればその時に再考予定)

なお、案の定、従来の7枚リーフから2枚リーフになったことで、試しもしないうちからハイパー専門家達からは耐久性NG的な批判意見も噴出している状況。

乗り心地面からディスるもよし、耐久性懸念からディスるもよしという充実ぶりは買いたくない、買えない人にとっては願ってもない状況になったようだ。

【理由10?】スピーカーがショボイ


ランクル70のスピーカーがショボい

再販ランクル70の純正スピーカーのショボさは相当のレベル。

なんせ音響など全く関心のなかった自分でさえ、よく聞こえないんですけど・・・とさすがに気になるレベル。

再販ランクル70に関しては買わない理由を音響という面からも側方支援することは可能だと思われた。

乗用車寄りになる再再販ランクル70でこのショボさが承継されているかどうかは未確認。

まぁ、おそらくは大幅な改善がされることはないのではないだろうか。

ということで、この点は期待も込めた買わない理由を継続。

【理由11?】ロードノイズ、雨音大


ランクル70の音がうるさい

この手の音には無頓着だと思っていた自分でも初めて雨の高速道路を走った時に音楽はもとより、助手席の人の声も聞こえなくなるのには驚いたものだ。

ロードノイズも普通乗用車からの乗り換えの人にとっては酷いものなのだろう。

ランクル300、250などが高級快適路線を担当する中、ヘビーデューティ担当としてランクル70が出るとするなら、乗用車として販売されるとしても、恐らくこの点の改善にはそれほどコストをかけないのではないかと思われる。

買わない理由としての生き残りを期待したい。

【理由12】センターコンソールボックスが超小さい


ランクル70のセンターコンソールboxが小さい

まぁ、それこそ小さな話だが、再販ランクル70のセンターコンソールボックスは小さい。

いま改めて考えると、ドリンクホルダーがフロントに1個しかないというのも挙げるべきだろう。

今どきならセンターコンソール付近にはドリンクホルダーや充電ポートが備え付けられていても良さそうなものだが、そういうものも当然なく、後付けパーツで何とか補う状況。

再再販ランクル70でも使えない小さなセンターコンソールはキープ。この小さな買わない理由も生き残ることができた。

とはいいつつも、シフトレバーとの間に気持ちばかりのトレー?とドリンクホルダーが追加されている。

フロント側にドリンクホルダーが2個になったというのは買わないハンターとしてはちょっと残念だ。

【理由13】キノコミラーがある


ランクル70のガッツミラー直前直鎖の安全対策として社交の高いSUVには装備されるキノコミラー(またはガッツミラー)。

これがない時代育ちのクロカン車ファンの中にはかなり鬱陶しいと思っている人もいる模様。

ランクル200、300などの一部グレード以上ではカメラで代用しているものもある。

しかし、再再販ランクル70にはガッツリ生えていることが確認できたため、引き続き買わない理由として貢献してもらえる。

【理由14?】サイドミラー非電動格納


ランクル70のサイドミラーが電動格納じゃないまぁ、これも大した話ではないが今どきねぇ・・・という意味で買わない理由にラインナップしていたところ。

しかし、セーフティセンスが搭載されるとなるとブラインドスポットモニターなどドアミラーのグレードアップも必至?

バキっと音を立ててたたむ醍醐味が失われる可能性はあるが、まだこの点の確認はできないため、一応「買わない理由」として存続としておく。

【理由15】テールランプ跡が情けない


再販ランクル70については、ややこしいテールランプもどきの存在を買わない理由として挙げていた。

ランクル70のテールランプが光らない

これがあるから買わないというのも無理があるだろうが、いかにも海外モデルを国内流用した雑な感は否めず、完璧主義者にとっては許せない仕様だったと推察してのこと。

しかし、今回の再再販ランクル70は前回のように海外モデルを必要最小限のアレンジで国内投入しようというのとは違い、ダミーテールレンズだった部分をボディ同色のパネルに変更している。

したがって、ダミーレンズがややこしい、という買わない理由は消滅してしまった。

しかし、いわずもがな。

その場所にテールランプがあることを、生まれた小鳥が最初に見たものを親と思い込むがごとく、正と信じて疑わない猛者からは、このボディ同色パネルがディスられることは容易に想像がつく。

というわけで、ダミーテールであることによる買わない理由は消滅するが、別の同色パネルディスりという形の買わない理由がし成立するのでご安心あれ。

まとめ


というわけで、再販ランクル70について以前整理した「買わない理由30」は、一部不確定項目も含みながらも半減という大打撃を受けてしまった。

  • ディーゼルエンジン
  • AT
  • カタログモデル
  • セーフティセンス

などの要素がランクル70再再販において取り入れられたことが大きく響いた。

トヨタの目論見どおり、多くの人が買いやすい車になった、つまり買わない選択をすることが難しい車になってしまったということだ。

多くの人に買ってもらって沢山のランクル70を路上で見かけたい当方にとっては非常に嬉しいことだが、他方で、買わない理由を必要とする人が多くいることは変わらないはず。

前回、角目、ガソリンエンジン、MTなどを理由に買わずに済んだ人達の事が案じられる現在の状況。。

↓これもどうなるか、気になるところだ。

[今回消滅]の買わない理由


【理由】出禁の駐車場あり


こちらの理由に関しては、ほぼ再販ランクル70ピックアップ(GRJ79K)に関するもの。

今回の再再販はワゴン(乗用車3ナンバー)なので、ほぼ制約がない。

ごく稀に車高、車重で制限がある場合があるっても、それは他のSUVなどでも起こり得る範囲

特筆すべき買わない理由としては成立しなくなる。

【理由】使えないスマートインターチェンジ有


高速道路に最近多く設置されているスマートインターチェンジの一部は車種区分の中型車(小型貨物の再販ランクル70が該当)が使えない場所がある。

2014年当時よりはかなり少なくなってしまったが・・・

※記事掲載時点で使えない箇所の例

  • 関越道 三芳スマートIC
  • 長野道 姨捨スマートIC
  • 館山道 君津PAスマートIC

しかし、今回のランクル70再再販が噂通り乗用車3ナンバーで車種区分は普通車になるため、この理由は成立しなくなる。

残念ながら、これはもうどうしようもない。

【理由】ハイオクガソリン仕様


2014年の再販ランクル70はガソリンエンジンというだけでも十分買えない車だったのに、加えてハイオク指定というおまけまで付いていた。

その点、再再販ランクル70はクリーンディーゼルエンジンなので燃料はもちろん軽油。

こちらの理由も成立しなくなる。

せめてプレミアム軽油というジャンルでもあって、それを指定にしてくれれば一つ買わない理由が立つのに・・・無念。

ちなみに再販ランクル70と再再販ランクル70を比較すると(クリーンディーゼルエンジン特有のイニシャルコスト、アドブルー費用などを度外視しての、単純比較だが)、およそ半分で済んでしまう。

再販GRJ76 再再販76
距離 1,104km(とある旅行時の走行距離)
燃費※1 6.6km/L 11.8km/L
必要量 167L 94L
単価※2 190円/L 170円/L
金額※3 31,782円 15,905円

※1 カタログ燃費 ただし再再販は150プラドの1GDエンジンの値 ※2 現時点の相場から仮定 ※3 クリーンディーゼルエンジンはアドブルー費用が必要、イニシャルコストが高いなどのデメリットもあるためこの数字のみで一概に損得は判断できない。

【理由】燃費が悪い


再販ランクル70はプレミアム(ハイオク)ガソリンをがぶ飲みする。

いわば昭和の部長。

カタログ燃費6.6km/Lは現在の新車では間違いなく最低水準。

1GDクリーンディーゼルエンジンの燃費は11.8km/L(プラドのカタログ値より)に近い水準になるはず。

もちろんハイブリッドカーと比べればまだまだ買わない理由としての優位性は保ちうるが、大型SUVなどとの比較では迫力不足。

もはや買わない理由としての存続は難しいだろう。無念。

【理由】クルコン無し


オートパイロットとまでは言わないまでも、今どきのSUVには当たり前のように装備されているクルコン。

しかし、再販ランクル70には装備されていない。

せっかくロングドライブを優雅に満喫しようと思ってもクルコンの一つもないんじゃ・・・

ということで買わない理由に挙げていた。

しかし、ランクル70再再販車はセーフティーセンスが装備され、レーダークルーズコントロール(先行車追従)も搭載される。

残念だが安全には変えられないので潔くあきらめるか・・・

【理由】オートライト無し


再販ランクル70が販売された2014年当時でも、すでに多くの新車に当たり前に近い形で装備されていたオートライト機能。

そんな半ば常識といっていい機能がない事でこの買わない理由が成り立っていた。

しかし、2020年4月以降の新型車には搭載が「義務化」されている。

そして、再再販ランクル70ではセーフティセンスの内容としてオートマチックハイビームまでもが搭載されている。

この理由はもはや成立しえない。

抗えない世の中の常識の移ろいなので仕方ない。

【理由】ドデカヘッドレスト


オーストラリア人の座高に合わせるとシートが小さかったのか知らんけど、とにかくデカいヘッドレストが後方視界を遮るのが再販ランクル70。

特に後部座席のヘッドレストが大きいのは致命的に視界を遮ってくれる。

小さな事だが買わない理由を彩る1つとしてラインナップ入りsしていた。

これが今回の再再販ではどうなったか。

一応、特に問題となる後部座席のヘッドレストは小さくなったので、買わない理由からは消滅させる。

ただし、笑えることに、上の画像を確認したところ、ヘッドレストは小さくなったが、シートの背面部分が大きく(高く)なったことで、視界の悪さはキープしている模様。

説明が面倒なので買わない理由からは表向き消しておくが、隠れ買わない理由として心の中に秘めておくことにしたい。

【理由】車検が毎年


ランクル70は毎年車検

維持費に重大な影響を与える毎年車検は買わない理由のエース級。

ユーザー車検を活用するとインパクトは弱まる。

しかし、ディーラーお任せ体質の人ならば買わない理由として大谷級のインパクト間違いなし。

それが・・・

今回の再再販ランクル70は乗用車3ナンバーとなることで失われてしまう。

初回車検3年なんてもってのほかだ・・・

いっそ、乗用車も毎年車検にしてしまえばどうかと思ったが、ほかの車も一緒じゃ買わない理由として意味がないし、ダメ。

やはり諦めるほかないか。

【理由】高速料金が高い


理由4にも通じるが、これも今回の乗用車化(3ナンバーワゴン)によって失われる買わない理由。

高速出口で見る「中型車」とETC装置が伝えるちょい高めの通行料に感じる苦々しい思いを失うとは・・・無念。

乗用車化の影響の大きさを痛感。

【理由】1速・2速が入りにくい


ランクル70の1速2速が入りにくい

再販ランクル70の納車が進む中で、多くのオーナーさんから相談の寄せられたこの特徴。

今思えば、スポーツカーなどとは違うゴツいミッションを操作しているのだから、そりゃ多少はある。

しかし、当時は自分も結構悩んでディーラーに相談したりもした。

そんな買わない理由も今回の再再販ランクル70のAT化により消滅。

MTの追加設定という暴挙が実行されない限り、この理由の復活はない。

【理由】盗難リスクが高い


ランクル70は盗難リスクが高い

再販ランクル70は発売当時、盗難リスクが高いのではないかと盗難対策ネタで大いに盛り上がった。

しかし、ランクル200やプラドの盗難頻発とは対照的に当方の知る限りでは殆ど盗難の話は聞いていない。(情弱なだけ?)

結果的に再販ランクル70は盗難リスクが高くなかったと理解。

せっかく盗むなら利ザヤの大きくなる高級車、又は希少種のほうがいいだろうという事を考えると、ランクル300、ランクル250、プラド、元祖丸目ランクル70が盗難の受け皿となる事で再再販ランクル70はあまり盗難対象になれないかもしれない。

(クリーンディーゼルという点で海外需要が弱い可能性もある)

再販ランクル70の結果も踏まえて、今回は買わない理由にはならないと判断。

【理由】マップランプ無し


ランクル70にマップランプがない

これまた小さな話だが、再販ランクル70にはマップランプがない。

ルーフ中央付近にルームランプがあるだけなので、夜間地図を見るには不十分。じゃあ地図見るのかと言われると・・・だが。

内装のショボさは継続されるが、残念ながら、中東で撮影された動画を見る限り、バックミラー付近にライトらしきものが確認できた。

おそらくセーフティセンス装備でバックミラー付近にも電気配線が施された結果、マップランプ程度は装備しようということになってしまったのだろう

というわけで、残念だがこの買わない理由は消滅。

【理由】サンバイザーにライト・ミラー無し


ランクル70のサンバイザーにミラーがない

これもまた小さな話だが、今どきの車には当たり前のものがないのが再販ランクル70。

サンバイザーはサンバイザー。余計なものは一切なし。

とはいえ、ミラーくらいは簡単なことだし、ライトもセーフティセンス装着であらゆるところ施される電気配線にチョイとつなぐだけなはずなので、装備されるような気がする。

これはまだ未確認なので不明ではあるが、この買わない理由も消滅が濃厚。

【理由】社外アルミホイールが少ない


ランクル70専用社外品が少ない再販ランクル70のアルミホイールは5穴・PCD150などサイズの関係で社外品が少ない。

定番のブラッドレーVなどはあるが例えばジムニーと比較すればその少なさは絶望的。

ホイールカスタムを楽しみたいオシャレさんにとっては買わない理由として十分お役に立てたはず。

今回のランクル70再再販でも多少のサイズ変更はあるだろうが大きな変更はないと予想するものの、ウワサ通りカタログモデルになるとすれば、マーケットは再販ランクル70とは比べ物にならない大きな規模になると思われる。

ジムニーほどとはいかないまでも、ある程度の社外品開発は見込めるのではないかということで、残念ながらこの買わない理由は消滅と予想。

【理由】社外パーツが少ない!


こちらは、再販ランクル70発売後しばらくは成立していた買わない理由だが、今日的にはアリエクスプレスによって消滅してしまったといっても過言ではない状況にある。

再再販ランクル70はカタログモデルであれば国内メーカーからの社外パーツ供給拡大も期待されるし、

エンジンの載せ替えなどはあるかもしれないが、基本的には世界に向けて供給されるモデルになると思われるため、アリエクスプレスに多くの社外品(パチもん含む)がラインナップされるであろうことは容易に想像される。

というわけで、残念だがこの理由も消滅と予想。

「シン再再販ランクル70を「買わない理由」」への4件のフィードバック

  1. ウインチOP無し、ムーンルーフ無し、純正鉄バンパー無しも追加で。

    1. 個人的にはウインチなしは同感ですね。社外品ウインチバンパーにしてセーフティセンスに影響あるのか、そのあたりも知りたいところです。

  2. なかなか興味深い記事でした。
    自分も前回、再販バンを買う時に1ナンバー、ハイオクで悩みましたが、買わない理由を並べて後で後悔するより、買って乗ってみて後悔した方が良いと考え買いました。
    結果、普段あまり乗らないので燃料代も高速代も、それほど気にする事では無いかなと考えになりました。
    毎年車検が面倒かと思うくらいで、違法改造をしていないなら、点検だと思えば納得出来るかな。
    まぁどんなクルマでも100%気にいる事はないし、何かしらの不満は出て当たり前。
    個人的には不満点より満足度が上回っていたら、それでOKです。

    1. ウインチ付きのリアサスは跳ねる?さん
      コメントありがとうございます。
      買って乗って、満足も不満も人それぞれに感じてみるのが一番ですね。
      満足が上回れば不満は笑い飛ばせる気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA